============================================================================== ESMPRO/ServerManager Ver.7.26 使用許諾書 ============================================================================== 【ソフトウェア名】ESMPRO/ServerManager Ver.7.26 【著 作 権 者】 日本電気株式会社 ============================================================================== 「ESMPRO/ServerManager Ver.7.26 (以下「本ソフトウェア」といいます。)」は、 Express5800 シリーズのサーバの障害監視やリモート管理をサポートするソフトウェア です。 本ソフトウェアのご使用にあたり、以下のソフトウェアのご使用条件を充分にお読みく ださい。 本使用条件にご同意いただけない場合には、本ソフトウェアをダウンロードしないでく ださい。本ソフトウェアをダウンロードした場合には、本使用条件にご同意いただいた ものとします。 【ソフトウェアのご使用条件】 日本電気株式会社(以下「弊社」といいます。)は、本使用条件に基づき提供する本ソ フトウェアのソフトウェア・プログラム(以下「許諾プログラム」といいます。)およ び関連資料を日本国内で使用する権利を下記条項に基づきお客様に許諾し、お客様も 下記条項にご同意いただくものとします。 1.期間 (1)本使用条件は、お客様が本ソフトウェアをダウンロードした日に発効します。 (2)お客様は、1か月以上前に、弊社宛て書面により通知することにより、いつでも 本使用条件により許諾されるお客様の権利を終了させることができます。 (3)弊社は、お客様が本使用条件のいずれかの条項に違反したときは、いつでも本使 用条件により許諾されるお客様の権利を終了させることができるものとします。 (4)本ソフトウェアの使用権は、本使用条件の規定に基づき終了するまで有効に存続 します。 (5)お客様は、本使用条件により許諾されたお客様の権利の終了後直ちに、本ソフト ウェアおよびそのすべての複製物を破棄するものとします。 2.使用権 (1)お客様は、許諾プログラムを一時に一台のコンピュータにおいてのみ使用するこ とができます。 (2)許諾プログラムは、コンピュータの一時メモリ(例えばRAM)にロードされ、または 固定メモリ(例えばハードディスク、その他の記憶装置)にインストールされたとき に、当該コンピュータにおいて使用されたものとします。 (3)ESMPRO/ServerManager Ver.7.10以降の場合、お客様は、ESMPRO/ServerManager 拡張機能 マネージャライセンスおよび管理対象機器台数に応じた ESMPRO/ServerManager 拡張機能ノードライセンスが登録されており、かつ、許諾 プログラムがインストールされた装置と同じ装置にWebSAM AlertManager Ver4.3 以降をインストールされている場合において、イベントトリガーアクションを使用 することができます。 (4)ESMPRO/ServerManager Ver.7.10以降の場合、お客様は、ESMPRO/ServerManager 拡張機能 マネージャライセンスおよび管理対象機器台数に応じた ESMPRO/ServerManager 拡張機能 ノードライセンスが登録されている場合におい て、まとめて設定を使用することができます。ESMPRO/ServerAgentService (Windows)またはESMPRO/ServerAgent(Windows)に対して、まとめて設定を使用す る場合は、管理対象機器に通報モジュール(アラートマネージャ)Ver6.03以降が 必要です。 (5)ESMPRO/ServerManager Ver.7.22以降の場合、お客様は、ESMPRO/ServerManager 拡張機能 マネージャライセンスおよび管理対象機器台数に応じた ESMPRO/ServerManager 拡張機能 ノードライセンスが登録されており、かつ、 ESMPRO/ServerManager 拡張機能のPP・サポートサービスを契約している場合にお いて、クローズド環境向けサーバ診断カルテサービス機能を使用することができま す。クローズド環境向けサーバ診断カルテサービス機能の条件および収集情報の取 り扱い等については、別紙1「ESMPRO/ServerManager クローズド環境向けサーバ診 断カルテサービス機能利用規約」のとおりとし、お客様は当該利用規約に同意する ものとします。 (6)本ソフトウェアには本使用条件以外のライセンス契約に基づきお客様に使用許諾さ れる部分が含まれることがあります。この場合、かかる部分に関しての使用条件 は、当該ライセンス契約の条件が本使用条件よりも優先します。 3.許諾プログラムの複製、改変および結合 (1)お客様は、滅失、毀損等に備える目的でのみ本ソフトウェアを1部複製することが できます。 (2)お客様は、本ソフトウェアのすべての複製物に、本ソフトウェアに付されている著 作権表示およびその他の権利表示を付すものとします。 (3)お客様は、本使用条件で明示されている場合を除き、本ソフトウェアの使用、複製、 改変、結合、書籍雑誌やネットワークへの転載またはその他の処分を行うことはで きません。 (4)本使用条件は、本ソフトウェアに関する著作権、その他の知的財産権をお客様に移 転するものではありません。 4.本ソフトウェアの移転等 お客様は、本ソフトウェアまたはその使用権の第三者に対する再使用許諾、譲渡、移 転またはその他の処分をすることはできません。 5.逆コンパイル等 お客様は、許諾プログラムをリバース・エンジニア、逆コンパイルまたは逆アセンブ ルすることはできません。 6.保証の制限 (1)弊社は、本ソフトウェアがお客様の目的に合致しているか否か、また、その使用お よび使用の結果を含め、本ソフトウェアに関していかなる保証も行いません。本ソ フトウェアに関し発生する問題はお客様の責任および費用負担をもって処理される ものとします。 (2)前項の規定にかかわらず、弊社は、その裁量により、許諾プログラムの誤り(バグ) もしくは修正のためのプログラム(以下、これらのプログラムを「修正プログラム」 と総称します。)、またはかかる修正に関する情報を弊社が定める方法により提供す ることがあります。本項に基づきお客様に提供された修正プログラムは許諾プログ ラムとみなします。 7.責任の制限 弊社は、いかなる場合も、お客様の逸失利益、弊社が予見すべきであったか否かを問 わず特別な事情から生じた損害および第三者からお客様に対してなされた損害賠償請 求に基づく損害について一切責任を負いません。 8.その他 (1)お客様は、いかなる方法によっても本ソフトウェアおよびその複製物を、直接、間 接を問わず、日本国から輸出してはなりません。 (2)本使用条件にかかわる紛争は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所として解決 するものとします。 ================================================================================ ESMPRO/ServerManager Ver. 7 に添付されているソフトウエアのご使用条件 ================================================================================ 本製品には、第三サプライヤー(以下「サプライヤー」)から提供されるライブラリ(以 下「外部ライブラリ」)が含まれています。本製品をご使用になる前に、以下に示され る外部ライブラリの該当ライセンスファイルおよび NOTICE ファイルをお読みになり、 それらに記載された内容にご同意された場合のみ本製品をご使用ください。 「外部ライブラリ」のライセンスファイルおよび NOTICE ファイルは ESMPRO Platform Management Kitの格納フォルダ\software\999\win\esmprosm\jp\manager\ にある ESM20_MANAGER_NOTICE.zip ファイルを解凍した以下のフォルダに格納されてい ます。 ・\ESMWEB\wbserver ・\ESMWEB\wbserver\webapps\axis2\WEB-INF\lib ・\ESMWEB\wbserver\webapps\esmpro\WEB-INF\lib ・\ESMWEB\java\r1\legal ・\ESMWB7 「外部ライブラリ」のライセンスにより、ソースコードの提供が必要なものについては 以下のフォルダに格納されています。 ESMPRO Platform Management Kitの格納フォルダ\software\999\win\esmprosm\jp\manager\ にあるESM20_02091000_638823910980731126.zip ファイルを解凍した MANAGER\SRCフォルダ 「外部ライブラリ」については、「ESMPRO/ServerManager Ver. 7 インストレーション ガイド」の「外部ライブラリーおよび Copyright の一覧」に記載しております。 これら「外部ライブラリ」対しては、お客様が日本電気株式会社(以下「NEC」)と締結 されました条項に関わらず、以下の条件が適用されます。 a)サプライヤーは「外部ライブラリ」を提供しますが、いかなる保証も提供しません。 サプライヤーは、「外部ライブラリ」に関して、法律上の契約不適合に関する責任を 含め、第三者の権利の非侵害の保証、商品性の保証、特定目的適合性の保証、名称の 保証を含むすべての明示または黙示のいかなる保証責任も負わないものとします。 b)サプライヤーは、データの喪失、節約すべかりし費用および逸失利益など「外部ライ ブラリ」に関するいかなる直接的、間接的、特別、偶発的、懲罰的、あるいは結果的 損害に対しても責任を負わないものとします c)NEC およびサプライヤーは、「外部ライブラリ」に起因または「外部ライブラリ」に 関するいかなる請求についても、お客様を防御することなく、お客様に対していかな る賠償責任または補償責任も負わないものとします。 ================================================================================ インストール手順 ================================================================================ (1)「ESMPRO/ServerManager Ver. 7 インストレーションガイド」を参照し、内容にした がってインストールしてください。 ============================================================================== 別紙1 ESMPRO/ServerManager クローズド環境向けサーバ診断カルテサービス機能利用規約 本規約は、弊社が提供するESMPRO/ServerManager クローズド環境向けサーバ診断カル テサービス機能(以下、「本機能」といいます。)の条件、収集情報の取り扱い等につ いて記載します。 第1条(本機能の内容) 本機能は、Express5800シリーズ製品(以下、「対象機器」といいます。)のハードウェ アやOS(WindowsまたはVMWare ESXi)の稼働状況を記録し、稼働状態に応じた「サー バ診断カルテ」を提供します。 (1)提供内容 お客様の対象機器の基本構成情報および本規約第7条に提示する収集情報(ハード ウェアセンサ情報、リソース情報、ゲストOS情報等)をグラフや一覧表で表示し、 稼働状況を可視化した情報「サーバ診断カルテ」を提供します。本機能の内容は、 予告なしに変更される場合があります。 (2)提供方法 ESMPRO/ServerManagerがサーバ診断カルテモジュールと連携して対象機器より収 集したサーバ診断カルテ作成に必要なデータを、お客様がESMPRO/ServerManager を操作しているPC上にアップロード用カルテデータファイルとして出力します。 同ファイルをお客様がインターネット上にある弊社提供の「クローズド環境向け サーバ診断カルテサービスサイト」にアップロードすると、サーバ診断カルテが作 成され、お客様がESMPRO/ServerManagerで設定したメールアドレス宛に作成完了 通知の電子メールが送付されます。お客様は電子メールに記載されたURLにアクセ スすることで、同サイトに掲載されたサーバ診断カルテをダウンロードできます。 第2条(本機能の条件) 本機能の利用は、次の条件を満たす必要があります。 (1)対象機器がESMPRO/ServerManagerでサポートする管理対象機器であり、かつ下記 Webサイトで指定するExpress5800シリーズの機種であること ・サーバ診断カルテ (Windows対応版) https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010106809 ・サーバ診断カルテ (VMware ESXi 対応版) https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010107805 (2)対象機器がESMPRO/ServerManagerでサポートするOSであり、かつ下記Webサイト で指定するOSが稼働していること ・サーバ診断カルテ (Windows対応版) https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010106809 ・サーバ診断カルテ (VMware ESXi 対応版) https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010107805 (3)ESMPRO/ServerManagerにESMPRO/ServerManager 拡張機能 マネージャライセンス および対象機器台数に応じたESMPRO/ServerManager 拡張機能 ノードライセンス が登録されていること (4)お客様がESMPRO/ServerManager 拡張機能のPP・サポートサービスを契約している こと (5)対象機器毎に、次の各ガイドに従って、必要となるソフトウェアのインストール、 および本機能に必要な設定が行われていること ・ESMPRO/ServerManager Ver.7 インストレーションガイド ・ESMPRO/ServerManager Ver.7 セットアップガイド (6)本機能およびサーバ診断カルテサービス (https://jpn.nec.com/pcserver/supportpack/karte/)はどちらか片方しか利用 できないため、本機能を利用する場合は対象機器でサーバ診断カルテサービスを利 用しないこと (7)機能追加や検出したソフトウェア不具合の修正のため、本機能に必要となるソフト ウェアをアップデートする場合があり、この機能または修正を利用する場合は、モ ジュールの更新が行われていること 第3条(機能の停止) 本機能は、ベストエフォート型の機能です。弊社は次の場合、お客様への通知なく、本 機能の一部または全部を停止することがあります。当該停止に関し、弊社は一切責任を 負いません。 (1)稼働状況通信がハードウェア、ソフトウェア、通信回線等の障害およびその他事情 により弊社のコンピュータシステムに不着の場合 (2)本機能の保守点検または仕様の変更を行う場合 (3)自然災害、感染症の発生、暴動等の不可抗力、火災、停電その他事由が発生し、ま たは発生する恐れがあり、本機能の運営が困難または不可能となった場合 (4)本機能の運営上不可欠な他社から提供を受けるハードウェア、ソフトウェア、サー ビス等の不具合または停止の場合 (5)不正利用の検出を含む本機能の運営上の不適切な事由が発生した場合 (6)その他、本機能の一時的な運営停止または終了が必要であるか、本機能の運営が困 難であると当社が判断した場合 第4条(責任の制限) (1)弊社は、本機能および本機能において提供するサーバ診断カルテその他すべての情 報に関して、有用性、有益性、真実性、完全性、正確性、安全性、確実性および適 法性等の保証を含め一切の責任を負わないものとします。 (2)弊社は、通信回線やコンピュータ等の障害、アクセス過多によるシステムの中断も しくは遅滞、コンピュータシステムに生じたデータの消失、データへの不正アクセ スまたは本機能に関連して送信される電子メールもしくはその他のコンテンツへの コンピュータウィルスの混入等により生じた損害または不利益につき、いかなる責 任も負わないものとします。 (3)弊社は、本機能に関連し、損害の発生原因または可能性に関する事前通告の有無に かかわらず、通常損害、特別損害、間接損害、付随損害、派生損害、逸失利益、 データ喪失損失および第三者からお客様に対してなされた損害賠償の請求に基づく 損害その他損害について、一切の責任を負わないものとします。 第5条(お客様の協力事項) 本機能の利用にあたっては、クローズド環境向けサーバ診断カルテサービスサイトとの 通信手段をお客様の負担により準備するものとします。さらに、お客様は、本機能に要 する回線敷設に関わる費用および通信費を負担するものとします。 第6条(収集情報) 本機能は、本規約第7条に記載した情報を収集します。OSやシステム構成によって、一 部の項目が収集されない場合があります。お客様は、弊社が当該情報を下記の用途に使 用することに予め同意するものとします。 (1)弊社による製品およびサービスの提供(本機能の提供、および障害予兆診断のため のデータ解析等) (2)弊社および販売店による製品やサービスの提案 (3)弊社による製品やサービスの改善および研究開発 (4)リソース使用状況の将来予測や最新のBIOS・ファームウェア情報の提案 (5)上記提案内容に対するフィードバック依頼、アンケート回答依頼 第7条(収集情報の取り扱い) 弊社は、本機能を提供するために収集した下記の情報(以下、「収集情報」といいま す。)を、当社の取り扱い手続きに則り、適切な管理を行います。 (1)監視対象がWindows OSの場合の収集情報 ・ファン回転数、温度、電圧、消費電力等のハードウェアセンサ情報 ・装置型番、号機情報、ハードウェア構成情報 ・OS起動プロセス情報 ・OSサービス情報 ・OSポート情報 ・アップデート適用情報(サービスパック適用情報、Microsoft Corporation HotFIX適用情報) ・インストールソフトウェア情報 ・ドライバ情報 ・OSログ情報 ・ハードウェアログ情報 ・BMCログ情報 ・リソース情報(プロセッサ、メモリ、ディスク、ネットワークインタフェース使 用率、セッション数) ・ソフトウェアログ情報(イベントログ、NIAS) ・Hyper-V情報 (2)監視対象がVMware ESXiホストの場合の収集情報 ・ファン回転数、温度、電圧、消費電力等のハードウェアセンサ情報 ・装置型番、号機情報、ハードウェア構成情報 ・ハードウェアログ情報 ・BMCログ情報 ・リソース情報(プロセッサ、メモリ、ディスク、ネットワークインタフェース使 用率) ・ゲストOS収集情報 (3)監視対象がVMware ESXiゲストOSの場合の収集情報 ・OS起動プロセス情報 ・OSサービス情報 ・OSポート情報 ・アップデート適用情報(サービスパック適用情報、Microsoft Corporationの HotFIX適用情報) ・インストールソフトウェア情報 ・ドライバ情報 ・OSログ情報 ・リソース情報(プロセッサ、メモリ、ディスク、ネットワークインタフェース使 用率、セッション数) ・ソフトウェアログ情報 (4)監視対象によらない収集情報 ・メールアドレス(本機能で作成されるサーバ診断カルテのダウンロード先の通 知先としてESMPRO/ServerManagerで設定したメールアドレス) ・PP・サポートサービスのサポートID(ESMPRO/ServerManagerで設定したサポー トID) ・サーバ診断カルテファイル用パスワード(本機能で作成されるサーバ診断カル テを圧縮ファイルから解凍するためにESMPRO/ServerManagerで設定したパス ワード) ・ESMPRO/ServerManagerの設定情報 ・ESMPRO/ServerManagerの監視対象情報 ・ESMPRO/ServerManagerに登録されたESMPRO/ServerManager拡張機能ライセン ス情報 ・ESMPRO/ServerManagerのバージョン情報 ・ESMPRO/ServerManagerのアプリケーションログ情報 第8条(秘密情報) (1)本規約において秘密情報とは、本機能に関連して弊社またはお客様が相手方から開 示を受ける技術上または営業上の情報であって、次の各号の一に該当するものをい います。また、収集情報およびサーバ診断カルテも秘密情報として扱うものとします。 (a)秘密である旨が明示された技術資料、図面、その他関係資料等の有体物または電 子データにより開示される情報 (b)秘密である旨を告知したうえで口頭にて開示される情報であって、かかる口頭の 開示後30日以内に当該情報の内容が秘密である旨を明示された書面または電子 データにより開示されたもの (2)前項の規定にかかわらず、次の各号の一に該当する情報については、本書における 秘密情報として取扱わないものとします。 (a)開示のときに、既に公知であった情報、または被開示者が既に保有していた情報 (b)被開示者が秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報 (c)開示後、被開示者が独自に開発した情報 (d)開示後、被開示者の責によらず公知となった情報 (e)開示者が秘密保持義務を課することなく第三者に開示した開示者の情報 (3)弊社およびお客様は、相手方の秘密情報をいかなる第三者に対しても開示または漏 洩しないものとします。 (4)弊社およびお客様は、本条に定める秘密保持義務を遵守するため、善良なる管理者 の注意をもって相手方の秘密情報を管理するものとします。 (5)弊社およびお客様は、相手方の秘密情報を、当該相手方の秘密情報を知る必要のあ る自己の役員および従業員のみに開示することができるものとし、当該役員および 従業員に対して本条に定める秘密保持義務を遵守させるものとします。 (6)弊社およびお客様は、別段の記載のない限り、秘密情報を本機能のためにのみ使用 します。 (7)弊社およびお客様は、本機能が終了した場合、自己の費用と責任において秘密情報 を遅滞なく相手方に返還し、または廃棄するものとします。ただし、収集情報およ びサーバ診断カルテは除きます。 (8)弊社は、政府機関、裁判所等から法令の規定に基づいて秘密情報を開示する旨の請 求または命令等を受けた場合は、当該政府機関、裁判所等に開示することができる ものとします。ただし、かかる請求または命令等を受けた当事者は、秘密情報を保 護するための措置をとる機会を相手方に付与するため、当該開示について相手方に 対し事前に通知するものとします。なお、かかる事前の通知が不可能または著しく 困難である場合は、かかる請求または命令等を受けた当事者は、政府機関、裁判所 等への開示後できる限りすみやかに相手方に対して通知するものとします。 第9条(個人情報の取扱) 弊社は、本機能の提供に関連して知り得た個人情報(個人情報の保護に関する法律に定 める「個人情報」をいいます。以下同じとします。)を、次の各号の場合を除き、本人 以外の第三者に開示または漏洩しないものとし、かつ本機能の提供のために必要な範囲 を超えて利用しないものとします。 (1)個人情報を適切に管理するように契約等により義務づけた業務委託先に対し、本機 能の提供のために必要な業務を委託する目的で個人情報を提供する場合 (2)個人情報の利用に関する同意を求める目的で本人に電子メール等を送付する場合 (3)その他任意に本人の同意を得たうえで個人情報を利用する場合 (4)本機能のフィードバック依頼やアンケート回答依頼を行う目的で本人に電子メール 等を送付する場合 第10条(再委託) (1)弊社は、本機能の提供に係る業務の全部または一部を第三者に再委託(再々委託等 を含みます。)することができます。 (2)弊社は、前項に基づき本機能の提供に係る業務の全部または一部を第三者に再委託 した場合、再委託のために合理的に必要な範囲内で、秘密情報を当該第三者に同条 に規定する義務を課したうえで開示し、これを利用させることができるものとしま す。 第11条(本規約の適用) 本規約は、予告なく変更されることがあります。変更された本規約は下記Webサイトに掲 載された最新の使用許諾書に含まれるものが本機能に適用されます。 (1)SMPRO/ServerManagerを単体でダウンロードされた場合 ・ESMPRO/ServerManager Ver.7 ダウンロードサイトよりダウンロードできます。 https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?id=9010110069 →「ESMPRO/ServerManager Ver. 7 ソフトウェアのご使用条件」 (2)ESMPRO Platform Management Kitに同梱のESMPRO/ServerManagerをご利用の場合 ・ESMPRO Platform Management Kit ダウンロードサイトよりダウンロードでき ます。 https://jpn.nec.com/esmsm/download.html?#inst_mod →ESMPRO Platform Management Kitの最新版のリンク先の 「ESMPRO/ServerManager Ver. 7 ソフトウェアのご使用条件」 2025年5月12日発行 第五版 ============================================================================== 【商標】 ・ESMPROは日本電気株式会社の登録商標です。 ・Microsoft、Windows、Windows Server、Hyper-Vは米国Microsoft Corporationの 米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ・VMware is a registered trademark or trademark of Broadcom in the United States and other countries. The term “Broadcom” refers to Broadcom Inc. and/or its subsidiaries. ・NIASは日本電気株式会社の登録商標です。 ・記載の会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。 ============================================================================== (c) 2025 NEC Corporation