開局ツール 「開局通報」
エクスプレス通報サービス(MG)のセットアップ後に開局を行うことでエクスプレス通報サービスが有効に なります。
1
「アラートビューア」を起動する。
2
「ツール」→「通報の設定」をクリックする。
通報設定ツールが起動します。通報設定ツールは、ESMPRO/ServerAgentと共存状態により画面が異なります。
[ESMPRO/ServerManagerのみの場合の画面]
[ESMPRO/ServerAgentも共存する場合の画面]
3
「開局ツール」をクリック、もしくは、「ツール」→「エクスプレス通報サービス(MG)」→「開局ツール」を選択する。
エクスプレス通報サービス開局ツールが起動します。
オペレーションウィンドウにサーバが1つも登録されていない場合
以下のメッセージを表示して開局ツールは起動しません。
4
通報開局FDをフロッピーディスクドライブに挿入して「格納場所」 にフロッピードライブのドライブ名を入力し、「読み込み」をクリックする。
正常に通報開局FDを読み取れますと、以下のダイアログボックスが表示されます。
ユーザシステムコードに対応するサーバ名をクリックし、「OK」をクリックします。
ユーザシステムコードは装置に対して割り当てられています。正しい装置を指定してください。
5
開局情報の内容の変更を行う場合は、「開局情報の更新」をクリックする。
変更する必要が無ければ何もせずに次の手順へ進みます。
6
「開局通報」を選択し、「次へ」クリックする。
7
通報方法を選択し、「次へ」をクリックする。
通報方法により画面が異なりますので、それぞれの画面で必要な情報を設定します。
["インターネットメール経由"の場合]
["ダイアルアップ経由"の場合]
8
「テスト通報」をクリックする。
正常にテスト通報が行われた場合は、以下のダイアログが表示されます。
9
「次へ」をクリックする。
開局通報の画面が表示されます。
10
「開局通報」をクリックする。
正常に開局通報が行われた場合は、以下のダイアログが表示されます。
「完了」をクリックして開局ツールを終了します。