メールを書く
  • メール送信ウィンドウを開く

    新規にメールを作成する場合は、フォルダエリアで[新規メール]ボタンを押して 下さい。現在表示しているメールに対する返信/転送を行いたい場合は、 メインウィンドウの[返信]、[全員に返信]、[転送]ボタンを押してください。

  • 宛先/写しの指定

    宛先のtextareaに一行に1アドレスづつアドレスを入力してください。 写しも同様にして下さい。なお宛先/写しの指定にはアドレス帳を 使う事もできます。アドレス帳の使い方についてはこちらを 参照してください。

  • 控えの指定

    メールの控え(bcc)を指定します。一つのみ指定可能です。個人設定で、 自分のメールアドレスを指定しておく事をお薦めします。

  • 返信先の指定

    このメールに対する、Reply-Toヘッダを指定します。Reply-Toヘッダの意味が わからない場合は、何も指定しないで下さい。通常指定する必要はありません。

  • 題名の入力

    題名は70byte程度(日本語35文字)までの長さで指定して下さい。全角の 日本語、alphabet, 数字が使用可能です。1byteカタカナは使用できません。

  • 本文の入力

    本文は一行の長さが500byte程度(日本語250文字)までの長さで改行して下さい。一般的には70byte程度で改行するのが好まれます。全角の 日本語、alphabet, 数字が使用可能です。1byteカタカナは使用できません。