クラスタ(ロードバランス)

基本設定

クラスタのミラーリングの基本設定を行います。
任意の1サーバをマスタサーバに設定します。
マスタサーバからスレーブサーバへコンテンツのミラーリングを行います。
登録を行う全サーバが起動していないと設定が失敗します。
全サーバ一覧
ミラーリングを行う全サーバを表示します。
[追加] ボタンを押すとミラーリングサーバの追加を行います。
[削除] ボタンを押すとミラーリングサーバの削除を行います。
サーバ
サーバ名を表示します。
IPアドレス
サーバのIPアドレスを表示します。
マスタ
当該サーバがマスタサーバの場合"master"と表示します。
スレーブの場合"slave"と表示します。
ミラーリング元サーバ
ミラーリングを行った際のマスタサーバ名を表示します。
自サーバがマスタサーバとしてミラーリングを行った場合には、自サーバ名を表示します。
最終ミラーリング時間
最後にミラーリングを行なった時間を表示します。
ミラーリング間隔
自動的にミラーリングを行う際の、ミラーリング間隔(分)を指定します。
マスタサーバの場合のみ指定可能です。スレーブの場合は表示されません。
分単位で指定します。"NO"を指定した場合には、自動的にミラーリングは行いません。
ホスト名(FQDN)
クラスタ形態において、Management Console マスタに接続するためのホスト名(FQDN)を入力します。
ホスト名変更時は、マスタセットを行ってください。マスタサーバに接続できないかもしれません。
設定
各サーバの設定およびミラーリング間隔の設定を行います。

ミラーリング操作

クラスタのミラーリングの操作を行います。
ミラーリング情報取得
ミラーリングの情報を取得します。

即時ミラーリング実行
即時にミラーリングを実行します。

マスタセット
自サーバをマスタサーバに設定します。
既に他のホストがマスタサーバになっている場合は、マスタセットは失敗します。
全サーバをスレーブにしてから当該釦を設定してください。

マスタ解除
自サーバのマスタサーバ設定を解除します。
自サーバはスレーブになります。


関連項目