ネームサーバ(named)

ネームサーバ

ネームサーバ(named)を起動するための設定を行います。
ネームサーバ(named)は、ホスト名とIPアドレスを対応させるシステムで、各ネームサーバが協調して動作する分散型データベースです。
IPアドレスをもとにホスト名を求めたり、ホスト名からIPアドレスを求めたりすることができます。

管理対象Zone一覧

既に設定されているこのサーバが管理するZone、およびそのデータベースタイプの一覧です。
正引き、逆引き、ともにここに表示されます。

Zoneの追加

Zoneを追加するには追加ボタンを押してください。
正引き、逆引き共に追加する場合はここで設定します。
ファイル名を指定して追加することもできます。
指定しなかった場合、自動的にZoneファイルが作成されます。
通常、指定する必要はありません。

Zoneの編集

そのZoneに設定されているレコードの一覧、及びZoneファイルの編集を行います。

Zoneの削除

Named.confからそのZoneの設定を削除します。
また、そのZoneのZoneファイルも削除します。

プロパティ設定

各Zoneに対してmaster/slaveの設定変更、allow-query,allow-transferの設定及び、その他のOptionの設定を行います。
また、ファイル名の変更も行えます。

Option設定

このサーバが管理するすべてのZoneに対するOptionの設定ができます。
(named.confのOptionsの設定を記述できます。)

named.conf編集

named.confの内容を確認することができます。
また、named.confの内容を直接編集したい場合に、編集することができます。

注意事項

関連項目