グループ設定項目の説明



グループ名

負荷分散を行うグループとしてユニークな名称を設定してください。
文字は、アルファベット(A 〜 Z, a 〜 z)、英数字(0 〜 9)、記号( _ , - )を使用し63文字以内で記述します。


仮想IPアドレス

負荷分散を行うグループに割り当てる仮想的なIPアドレスを設定してください。
クライアントからのアクセスはこの仮想IPで行われます。
DNSを利用する場合はDNSサーバにこの仮想IPアドレスに対応するドメイン名の設定が必要です。


プロトコル

負荷分散を行う通信プロトコルを選択してください。


ポート番号

負荷分散を行うIP通信のポート番号を設定してください。
以下のSingle, Range, All, Multiからひとつを選びます。
Single 単一ポートへのアクセスの場合に選択し、そのポート番号を設定します。
 
Range 使用するポート範囲を指定する場合に選択し、そのポート番号の範囲を 1024-2048 のように[ - ]で区切って設定します。
 
All すべてのポートを使用する場合に選択します。
 
Multi httpとhttps(SSL)のように複数のポートを同時に使用する場合に選択し、ポート番号を 80:433 のように[ : ]で区切って設定します。
  更に、80:443:1024-1500のようにポートのレンジ指定も同時に設定できます。


分散方式

負荷分散の方式を選択してください。

  ラウンドロビン(rr) 分散先のサーバーを順番に選択して分散を行います。
 
  最小コネクション(lc) 分散先のサーバーで実行しているコネクションが一番少ないサーバに分散を行います。
 
  重み付けラウンドロビン(wrr) 分散ノードに重み付けを行い、その重み付けによるラウンドロビン分散を行います。
 
  重み付け最小コネクション(wlc) 分散ノードに重み付けを行い、その重み付けによる最小コネクション分散を行います。


CPU負荷による重み付け

分散のノードにCPU負荷による動的重み付けを行なう場合は、[する]を選択します。
なお、本設定は分散方式で[重み付けラウンドロビン(wrr)]または[重み付け最小コネクション(wlc)]を選択した場合に有効になります。


分散ノード固定化

クライアントが接続する分散ノードを固定したい場合には「する」を選択します。
固定化はクライアントのソースIPアドレスを識別して行われます。

SSLやCookieまたはftpのようなプロトコルを使用する場合は分散ノードを固定化する必要がありますので「する」を選択してください。

分散ノードの固定化で「する」を選択した場合は、その固定時間を120〜86400秒の間で設定する必要があります。
固定時間は、クライアントからアクセスが無くなってからクライアントと分散ノードの通信パスを維持しておくための時間です。

ポート番号で 'Single'以外を選択した場合は、必ず使用「する」になります。

また、ポート番号で'Single'を選択した場合の分散ノードの固定化とWebサーバの固定化は排他になります。
「する」を選択した場合、以下の固定化方式を選択します。

クライアント個別 クライアント毎で分散方式にしたがって固定化する分散ノードを決定します。
 
クライアントIPアドレス 分散ノードに固定化するクライアントのソースIPアドレスを指定します。
  指定外クライアントからのリクエストは、分散グループ全体で分散され、いずれかで固定化されます。
  ソースIPアドレスが複数の分散ノードで重複する場合は、分散方式が適用されます。


Webサーバ固定化

分散対象としてWebサーバを固定化したい場合には「する」を選択します。
Webサーバの固定化では、HTTPプロトコル情報を識別して固定化します。

Webサーバの固定化で「する」を選択した場合は、その固定時間を0〜86400秒の間で設定することができます。
固定時間は、クライアントからアクセスが無くなってからクライアントとWebサーバの通信パスを維持しておくための時間となります。
i-mode HTMLの場合は、時間設定はありません。

ポート番号で'Single'を選択し、分散ノードの固定化を「しない」に設定した場合に使用「する」「しない」を選択できます。
「する」を選択した場合、以下の固定化方式を選択します。

URL HTTPリクエストに含まれるURL情報により分散ノードを固定化します。固定化時間を0にした場合は、分散のみで固定化されません。
 
i-mode HTML iモードコンテンツに分散ノードに固有の情報を付加し、コンテンツのリンク先を表示する場合は固定化されます。
  この方式では、固定化時間に関係なく固定化されます。
 
クライアントタイプ HTTPリクエストに含まれるURL情報でiモード携帯端末とそれ以外(PCなど)を識別し、それぞれのコンテンツが格納されたサーバに分散され、固定化します。固定化時間を0にした場合は、分散のみで固定化されません。

Copyright(C) NEC Corporation 2000-2006