ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【AlertManager:セットアップ】コマンド実行の設定方法を教えてください。

質問内容

コマンド実行の設定方法を教えてください。

回答内容

  1. [アラートマネージャ]設定画面で[設定]-[通報先リストの設定]を選択します。
  2. [通報先リストの設定]で"コマンド実行"を選択し、「修正」をクリックします。
  3. [ID設定]で「宛先設定」をクリックします。
  4. [コマンド実行の設定]で、[コマンドライン]に実行コマンドを指定します。
  5. 実行するコマンドに、アラート情報を渡したい場合は、実行コマンドに引数を付けます。
    [引数説明]
    %rサーバ名(マネージャから通報する場合は、コンポーネント名)
    %aアラートタイプ(アラートビューア上のタイプ)
    %nトラップ名(アラートビューア上の概要)
    %t発生時刻(マネージャから通報する場合は、受信時刻)
    %dイベントID(10進表記)(マネージャから通報する場合は、65535になる場合あり)
    %iイベントID(16進表記)(マネージャから通報する場合は、FFFFFFFFとなる場合あり)
    %sソース名(マネージャから通報する場合は、空になること場合あり)
    %e重要度(不明 : 1、情報 : 2、警告 : 3、異常 : 4)
    %fアラート情報ファイル(アラートの情報をファイルに書き出したもの)へのフルパス
  6. 実行するコマンドを表示する場合は[ウィンドウを表示する]をチェックします。
  7. 実行するコマンドの終了コードをAlertManagerに参照させたい場合は、 [コマンドの戻り値を参照する]をチェックします。
    ※[コマンドの戻り値を参照する]をチェックした場合、AlertManagerがコマンドの戻り値を参照し、以下の処理を行います。
    戻り値 0 の場合正常終了とみなします。
    戻り値 1 の場合異常終了とみなします。スケジュール設定に従って再度コマンドを 実行します。
    戻り値 2 の場合異常終了とみなします。
  8. [テスト]をクリックしてテスト通報を行います。
  9. テスト通報が成功したら、 [コマンド実行の設定]で[OK]をクリックして画面を閉じます。

製品名カテゴリ

WebSAM AlertManager

対象製品

品名: WebSAM AlertManager
リビジョン: Ver4.0以降
対象OS: Windows
型番: UL1032
品名: ESMPRO/AlertManager
リビジョン: Ver3.9以前
対象OS: Windows
型番: UL1032

関連情報

  • コンテンツID: 3150024805
  • 公開日: 2009年03月30日
  • 最終更新日:2017年01月13日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。