PP・サポートサービスとは、お客様がご購入されたソフトウェア製品(※)の技術サポートを有償にて提供するサポートサービスです。
※一部、PP・サポートサービス対象外の製品があります。
また、ISV製品については、ISV各社によりサービスの内容が異なる場合があります。
たとえば、こんなご要望にお応えします
- 新しいソフトウェアの設定方法や使い方がわからない
- いままで動作していたソフトウェアが突然、動かなくなった
- 最新のバージョン、リビジョンのソフトウェアを使いたい
- 夜中や休日だけど電話で問い合わせたい (時間延長サービス)
PP・サポートサービスは、以下の3つのサービスにより、お客様のソフトウェア製品の導入と運用をサポートします。
サービス内容 |
|
技術問い合わせ対応(レスポンスサービス) 
|
ソフトウェア製品に関するお問い合わせを、電話またはNECサポートポータル(本サイト)にてお受けし、蓄積したノウハウの活用により迅速に対応いたします。
対応時間:月~金(NECの休日除く) 8:30~17:30
または:24時間365日
※対応時間については、一方のみの用意となるソフトウェア製品もございます
※電話でお問い合わせの際はサポートID、NECサポートポータル(本サイト)でお問い合わせの際はユーザIDが必要です。
|
|
バージョンアップ版、リビジョンアップ版の提供(ライセンスサービス) 
|
バージョンアップ、リビジョンアップするためのモジュールをNECサポートポータル(本サイト)からのダウンロードや媒体送付によって提供いたします。
※一部対象外の製品があります。対象製品については、本サイトのメニュー「サポート対象製品」よりご確認ください。
|
|
技術情報の提供(インフォメーションサービス) 
|
ソフトウェア製品に関する以下の技術情報やNECカスタマーサポートセンターへのお問合せ履歴、お客様情報などをNECサポートポータル(本サイト)にて提供いたします。また、メールマガジンによる製品情報の配信を行なっています。
- 製品に関するお知らせ
- 技術情報
- バージョンアップ情報
- リビジョンアップ、修正物件のダウンロード
- よくあるご質問(サポートFAQ)
|
PP・サポートサービスのご契約方法として、以下の3タイプをご用意しております。ご契約に関してご不明な点などございましたら、担当営業または販売店までご相談ください。
契約タイプ |
担当営業または販売店と契約書を交わして契約します。 |
サポートパックタイプ (以下、パックタイプ) |
サポートサービスのパッケージ製品(サポートパック)を購入し、お客様情報などをNECサポートポータル(本サイト)より登録することでサポートサービスが開始されます。(※1) |
サポートバンドルタイプ (以下、バンドルタイプ) |
1年間(※2)のサポートサービスが添付されたソフトウェア製品を購入し、NECサポートポータル(本サイト)より登録することでサポートサービスが開始されます。 |
|
契約タイプ |
パックタイプ |
バンドルタイプ |
手続き 方法 |
契約書により締結 |
購入後、NECサポートポータル(本サイト)より登録(※1) |
購入後、NECサポートポータル(本サイト)より登録(※1) |
サポート 期間 |
製品ごとに定める保守開始起点(使用許諾日など)から1年間 |
製品ごとに定める保守開始起点(使用許諾日など)から1年間(※2) |
製品ごとに定める保守開始起点(使用許諾日など)から1年間(※2) |
更新方法 |
1年ごとの自動更新 |
「契約タイプ」または「パックタイプ」で継続(※3) |
「契約タイプ」または「パックタイプ」で継続(※3) |
解約方法 |
担当営業または販売店までお申し出ください。 |
1年間(※2)の提供期間となり、途中解約はできません。 |
1年間(※2)の提供期間となり、途中解約はできません。 |
※1 製品によりFAXによるお申し込みの場合がございます。
※2 製品によりサポート期間が異なる場合がございます。またサポート期間内にサポートサービス停止を迎える製品の場合は、サポートサービス停止日がサポートサービス終了日となります。
※3 製品により「契約タイプ」または「パックタイプ」のどちらか一方でのみご提供している場合がございます。