GUARDIANWALL V5.0~V7.3、WEBGUARDIAN V3.0~V3.5 の検査サーバーのスタンバイ構成において、注意事項がございます。
詳細につきましては、以下をご参照いただけますようお願いいたします。
1 スタンバイ機利用時の注意事項
GUARDIANWALL、WEBGUARDIAN の検査サーバーのアクティブ機の他にスタンバイ機をご利用の際、
管理サーバーに保存されているメールアーカイブ、ポストイメージを消去してしまう問題が発生する可能性がございます。
アクティブ機とスタンバイ機は、異なるIPアドレスを設定していただく等の対策が必要となります。
※スタンバイ機は、通常の運用時は電源オフ、またはネットワークに接続されていないことが前提です。
2 発生理由
GUARDIANWALL V6.0以降/WEBGUARDIAN V3.0以降では、管理サーバーが
各検査サーバーからアーカイブファイルを収集する機能がございます。
この機能は、既に収集済みのアーカイブファイルと同名のアーカイブファイルを収集する場合、
収集してきた新規のアーカイブファイルで既存のアーカイブファイルを上書きする仕様となっております。
このアーカイブファイルは、ファイル名にホストIDを含みますが、Linux の場合、
異なるサーバー間で同じIPアドレスを設定すると、ホストIDも同一になることがあります。
そのため、アクティブ機とスタンバイ機を切り替えた当日は、
両サーバーに存在するアーカイブファイルが同じファイル名となります。
このとき、アクティブ機からスタンバイ機に切り替え後(切り戻し後)にアーカイブファイルを管理サーバーに収集すると、
先に収集されたアーカイブファイルが、
切り替え後のサーバーで収集された切り替え発生以降のアーカイブファイルで上書きされてしまいます。
※GUARDIANWALL V6.0未満のバージョンでは管理サーバー/検査サーバーという概念はございませんが、
本注意事項は同じ内容にて該当します。
GUARDIANWALL で収集されるアーカイブファイル (メールアーカイブ)
【ファイル名】
<YYYYMMDD>-<HOSTID>-<DEVID>.mar
<YYYYMMDD>-<HOSTID>-<DEVID>.index
※YYYYMMDDには年月日が入ります。
※HOSTIDには検査サーバーのホストIDが入ります。
※DEVIDには「メール保存ディレクトリ」のパーティションのデバイスIDが入ります。
【収集処理設定箇所】
「共通」-「検査サーバー管理」-「個別設定」-「ログ収集スケジュール」-「保存メールアーカイブデータ」
WEBGUARDIAN で収集されるアーカイブファイル (ポストイメージ)
【ファイル名】
req-<HOSTID>.mar
※HOSTIDには検査サーバーのホストIDが入ります。
【収集処理設定箇所】
「共通」-「検査サーバー管理」-「個別設定」-「ログ収集スケジュール」-「ポストイメージ」
3 アーカイブファイルが消去される可能性のあるケース
3-1. サーバー構成
GUARDIANWALL の場合
- 検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機に同じIPアドレスが設定されている
かつ
- 検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機のメール保存ディレクトリのパーティションに同じデバイスIDが設定されている
メール保存ディレクトリのデバイスIDは、各検査サーバーで下記コマンドを実行することで確認可能です。
# stat -c %D <メール保存ディレクトリ>
WEBGUARDIAN の場合
- 検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機に同じIPアドレスが設定されている
※GUARDIANWALL、WEBGUARDIAN ともに、
検査サーバーのスタンバイ機に管理サーバーもインストールされている場合も同様です。
3-2. 運用状況
上記 3-1. サーバー構成に該当し、かつ、アクティブ機とスタンバイ機の切り替え (切り戻し) が発生した場合
4 対策
GUARDIANWALL の場合
下記 (A) (B) いずれかの対策をお願いいたします。
(A) 検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機に、異なるIPアドレスを設定する
(B) 検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機で、メール保存ディレクトリのファイルシステムを異なるデバイスIDとなるよう構成する
上記 (B) の例としまして、アクティブ機のメール保存ディレクトリのデバイス名が /dev/sda1 の場合、
スタンバイ機では /dev/sda2 等、異なるデバイスファイルをメール保存ディレクトリとして構成すれば
問題ございません。
WEBGUARDIAN の場合
下記の対策をお願いいたします。
・検査サーバーのアクティブ機とスタンバイ機に、異なるIPアドレスを設定する