ページの先頭です。
ここから本文です。

技術情報

LinuxのOSログに登録されるログに関する留意事項

掲載日:2020.04.02
更新日:2024.05.24

日頃は、Express5800シリーズ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

OSのシステムログ(/var/log/messages)に以下のログが登録されることがありますが
CPUの異常や故障を示すログではありません。
----------------------------------------------------------------------------------
 Jan 25 07:19:42 XXXXXX kernel: CPUx: Core temperature above threshold,
                                cpu clock throttled (total events = 1)

 Jan 25 07:19:42 XXXXXX kernel: CPUx: Package temperature above threshold,
                                cpu clock throttled (total events = 1)

 Jan 25 07:19:42 XXXXXX kernel: mce: [Hardware Error]: Machine check events logged

 Jan 25 07:19:42 XXXXXX mcelog: Hardware event. This is not a software error.
----------------------------------------------------------------------------------
これらのログは、CPUが一時的にクロック周波数を低下させ、CPUの温度上昇を抑制していることを
示すログです。iLOが監視するCPUの温度は動作許容範囲内に収まっています。
そのため、短時間で回復(*1)している場合、システムへの影響はなく問題ありません。(*2)

  *1. 以下のログが、回復を示すログになります。
    -----------------------------------------------------------------------
     Jan 25 07:19:42 XXXXXX kernel: CPUx: Core temperature/speed normal
     Jan 25 07:19:42 XXXXXX kernel: CPUx: Package temperature/speed normal
    -----------------------------------------------------------------------
  *2. 短時間で回復している場合の対処は不要です。

回復まで10秒以上かかる場合は以下の設定を行ってください。
設定後もログが登録される場合がありますが、短時間で回復していればシステムへの影響はなく
問題ありません。

 【FANオプションの設定手順】
  ------------------------------------------------------------------
   ① POST中に <F9>キーを押下し、System Utilitiesを起動する。
   ② System Configuration > BIOS/Platform Configuration (RBSU) > 
         Advanced Options > Fan and Thermal Options を選択する。
   ③ Thermal Configurationメニューを Increased Cooling に設定する。
  ------------------------------------------------------------------

■対象装置
  Express5800/R120h-1M, R120h-1M(2nd-Gen), R120h-1M(3rd-Gen)
  Express5800/R120h-2M, R120h-2M(2nd-Gen), R120h-2M(3rd-Gen)
  Express5800/R120h-1E, R120h-1E(2nd-Gen), R120h-1E(3rd-Gen)
  Express5800/R120h-2E, R120h-2E(2nd-Gen), R120h-2E(3rd-Gen)
  Express5800/T120h, T120h(2nd-Gen), T120h(3rd-Gen)
  Express5800/R110j-1, R110j-1(2nd-Gen)
  Express5800/R110j-1M
  Express5800/R110k-1
  Express5800/R110m-1

■対象OS
  RHEL 6.X
  RHEL 7.X
  RHEL 8.X

製品名カテゴリ

R120h-1M
R120h-2M
R120h-1E
R120h-2E
T120h
R110j-1
R120h-1M (2nd-Gen)
R120h-2M (2nd-Gen)
R120h-1E (2nd-Gen)
R120h-2E (2nd-Gen)
T120h (2nd-Gen)
R110j-1 (2nd-Gen)
R120h-1M (3rd-Gen)
R120h-2M (3rd-Gen)
R110j-1M
R120h-1E (3rd-Gen)
T120h (3rd-Gen)
R120h-2E (3rd-Gen)
R110k-1
R110m-1

  • コンテンツID: 3140107526
  • 公開日: 2020年04月02日
  • 最終更新日:2024年05月24日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。
ページ共通メニューここまで。