ページの先頭です。
ここから本文です。

技術情報

[アドバイザリ]NX7700xシリーズ 「System Utilities: UEFI Boot Order Controlメニューが使用できない」事象について

日頃より、弊社NX7700xシリーズをご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社NX7700xシリーズにおいて、掲題の事象が確認されております。
そこで、当該事象に係る情報を発信させて頂きますので、ご確認頂けます様お願い申し上げます。


1.影響範囲
下記対象機種で、下記対象システムROMバーションを使用している機種。

[対象機種]
 - NX7700x/A7010E-2c
 - NX7700x/A7010E-2
 - NX7700x/A7012M-2
 - NX7700x/A7010E-2c (2nd-Gen)
 - NX7700x/A7010E-2 (2nd-Gen)
 - NX7700x/A7012M-2 (2nd-Gen)

[対象システムROMバージョン]
 - U54 v2.32

--- バーション確認方法 ---
  以下のいずれかの方法で、システムROMのバーションを確認できます。

  * 本体装置にて確認する場合 (System Utilitiesでの確認) *
   (1) 本体装置の電源を入れます。
   (2) ディスプレイ画面にPOST (Power On Self-Test) の実行内容が表示され、しばらく
     すると、画面下部に下記メッセージが表示されます。
     下記メッセージが表示されたならば、<F9>キーを押してSystem Utilitiesを起動し
     ます。
     -----------------------
     [F9] System Utilities
     -----------------------
   (3) System Utilitiesトップ画面において、「System Information」→「Firmware 
     Information」を選択します。
   (4) Firmware Information画面に各ファームウェアのバージョンが表示されますので、
     「System ROM」項にて、システムROMのバージョンを確認してください。

  * リモート環境から確認する場合 (iLO Webインターフェースでの確認) *
   (1) リモート環境において、iLO Webインターフェースに接続しログインします。
   (2) 左メニューフレームにて、「ファームウェア & OSソフトウェア」を選択し、「ファ
     ームウェア」タブを選択します。
   (3) 画面に各ファームウェアのバーションが表示されますので、「System ROM」項にて、
     システムROMのバーションを確認してください。


2.事象
OS起動デバイスの変更に係る事象です。事象は2つあります。
尚、期待するOSが起動できている場合は、これら事象の影響を受けません。

<事象1>
System UtilitiesのUEFI Boot Order Controlメニュー(*1)において、表示される設定値が誤っている場合がある。また、設定値変更しても保存できない。

<事象2>
System UtilitiesのUEFI Boot Order Controlメニュー(*1)、または、UEFI Boot Orderメニュー(*2)に移動するたびに(設定値変更していないにも関わらず)、設定値変更した旨のマーキングが付く。具体的には、画面下段に在る「Changes Pending」文字列前に赤い◎が表示される。

(*1) System Utilities: [System Configuration] → [BIOS/Platform Configuration (RBSU)] → [Boot Options] → [UEFI Boot Settings] → [UEFI Boot Order Control]
(*2) System Utilities: [System Configuration] → [BIOS/Platform Configuration (RBSU)] → [Boot Options] → [UEFI Boot Settings] → [UEFI Boot Order]


3.解決策
「2.事象」に記載する事象は、システムROM(U54 v2.44 以降)にて修正されていますので、当該
システムROMを適用願います。
システムROM(U54 v2.44)を下記サイトに掲載しています。
<https://www.support.nec.co.jp/View.aspx?NoClear=on&id=9010111943>


4.回避策
「2.事象」に記載する事象に遭遇した際の回避策を記載します。

<事象1>
  A:起動させるデバイスの優先順位を変更する場合:
    System UtilitiesのUEFI Boot Orderメニュー(*2)にて、優先順位を変更してください。
    その後、F10キーを押して設定値を保存してください。
    尚、任意のタイミングで本体装置を再起動することで、変更した設定値が本体装置に反映
    されます。
  B:起動させるデバイスを無効にする場合:
    無効にするデバイスに応じて、以下のオプション設定を変更してください。
    その後、F10キーを押して設定値を保存してください。
    尚、任意のタイミングで本体装置を再起動することで、変更した設定値が本体装置に反映
    されます。
    ----------
    - ネットワークからのブートを無効にする場合:
     System Utiliries: [System Configuration] → [BIOS/Platform Configuration 
     (RBSU)] → [Network Options] → [Network Boot Options] → [PCIe Slot Network 
     Boot] → "対象ネットワークデバイス" … Disabled
    - USBデバイスからのブートを無効にする場合:
     System Utiliries: [System Configuration] → [BIOS/Platform Configuration 
     (RBSU)] → [System Options] → [USB Options] → USB Boot Support … Disabled
    - RAIDコントローラからのブートを無効にする場合:
     System Utiliries: [System Configuration] → [BIOS/Platform Configuration 
     (RBSU)] → [PCIe Device Configuration] → ["対象RAIDコントローラ"] → PCIe 
     Option ROM … Disabled
    ----------

<事象2>
  A: 設定値変更していない場合:
    F10キーを押し、ポップアップ表示された「Question」画面において、
    「No - Discard Changes」を押してください。
  B: 設定値変更している場合:
    F10キーを押し、ポップアップ表示された「Question」画面において、
    「Yes - Save Changes」を押してください。

======================================
改版履歴
======================================
2025/ 8/29 初版:・新規掲載

--------------------------------------------------------------------------------------
   Copyright NEC Corporation 2025

製品名カテゴリ

A7012M-2
A7012M-2 長期保守対応モデル
A7010E-2
A7010E-2c
A7012M-2 (2nd-Gen)
A7012M-2 (2nd-Gen) 長期保守対応モデル
A7010E-2 (2nd-Gen)
A7010E-2c (2nd-Gen)

対象製品

品名: NX7700x
対象OS: その他
  • コンテンツID: 3140110241
  • 公開日: 2025年09月02日
  • 最終更新日:2025年09月02日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。
ページ共通メニューここまで。