担当者の変更は、メニュー[ご契約確認・各種お手続き]→[ご契約内容の変更]→[サービス利用者の変更]で、おこないます。
担当者を変更したいサポートIDの利用管理者または利用管理者代行として登録されている方であれば、おこなうことができます。
※本サイトへのログインが必要です。

担当者変更を行う場合、
- 後任の担当者のユーザIDを対象のサポートIDに追加する
- 前任の担当者のユーザIDを対象のサポートIDから外す(削除する)
の2つを行います。
行う順番は、どちらからでも構いませんが、
- 自分自身で、自分を追加したり、外したりすることができません。
- 利用管理者は1~3名、利用管理者代行は1~2名の登録となっています。登録可能人数を超える登録はできません。また、利用管理者、利用管理者代行は、最低1名の登録が必要です。
- ※
利用管理者がすでに3名登録されている場合は、追加を先に行うことはできません。
逆に、利用管理者が1名しか登録されていない場合は、利用管理者を0名にすることはできないので、削除を先に行うことはできません。
いくつか例をあげて、担当者変更をみていきましょう。
ケース1:担当者が異動になるので、代わりの人を追加する
ケース2:「利用管理者」の人を「利用管理者代行」へ変更する
ケース3:複数のサポートIDのサービス利用者になる
ページの先頭へ戻る
ケース1:担当者が異動になるので、代わりの人を追加する
以下の契約で、Bさんが異動になるので、代わりにCさんを利用管理者として追加します。
1. Cさんを利用管理者として追加する
利用管理者の枠が1名残っているので、先にCさんを追加します。
この作業ができるのは、Aさん、Bさん、Eさんです。
2. Bさんをサービス利用者から外す
この作業ができるのは、Aさん、Cさん、Eさんです。
BさんのユーザID自体は削除されず残っています。本サイトへログインすることも可能です。
ただし、ご契約(サポートID)のサービス利用者として登録されていないため、参照できるコンテンツは、ログイン後も、ログイン前と同じです。また、技術的なお問い合わせやバージョンアップのお申し込みなど、ご契約者様としての機能はご利用いただくことはできません。
ページの先頭へ戻る
ケース2:「利用管理者」の人を「利用管理者代行」へ変更する
以下の契約で、Bさんを利用管理者から利用管理者代行へ変更します。
1. Bさんをサービス利用者から外す
この作業ができるのは、Aさん、Eさんです。
2. Bさんを利用管理者代行として追加する
この作業ができるのは、Aさん、Eさんです。
ページの先頭へ戻る
ケース3:複数のサポートIDのサービス利用者になる
以下の契約で、FさんをサポートID300000123の利用管理者代行へ追加します。
1. FさんをサポートID300000123の利用管理者代行へ追加する
利用管理者の枠が1名残っているので、利用管理者としても追加できます。
この作業ができるのは、Aさん、Bさん、Eさんです。
これでFさんは、サポートID300000123、300000456のサービス利用者になったので、本サイトから技術的なお問い合わせ行う場合、製品A、B、C、Dの製品に関するお問い合わせができます。また、サポートID300000123の担当者変更もおこなうことができるようになりました。