「サポート対象製品一覧」の利用方法についてご説明いたします。
「サポート対象製品一覧」では、製品型番や製品名から、サポート期間やサービス内容などを検索・確認できます。
※NECサポートポータルの対象となるソフトウェア製品のみが対象となります。
検索方法
「サービス内容・サポート期間検索」項目説明
「保守契約型番・サポートパック型番検索」項目説明
検索方法
「型番」「品名」「カテゴリ」のいずれかで条件を指定します。
(2つ以上の入力欄に入力すると、全ての条件にあてはまるものが表示されます。(AND検索))
各入力欄には、改行で区切って複数の条件を入力する事ができます。
完全一致検索/あいまい検索
完全一致検索かあいまい検索かを選択します。
あいまい検索では、「型番」「カテゴリ」は前方一致検索、「品名」は中間一致検索となります。
型番
製品型番を指定します。直接入力する方法とファイルから指定する方法があります。
型番は半角で入力してください。
<直接入力して指定>
1行に1つずつ型番を入力してください。
<ファイルから指定>
カンマ区切り(CSV)ファイルから型番情報を入力する事ができます。
1行に1つずつ型番を入力してください。
※大容量のファイルをアップロードした場合、アップロードに失敗する場合があります。
カンマ区切り(CSV)ファイルの作成
- 「テンプレート」ボタンをクリックして入力用フォーマットをダウンロードします。
ファイルの拡張子は「.csv」としてください。
- ダウンロードした指定フォーマットをExcelなどで開き、型番を入力します。
入力が終わったら、ファイルをCSV形式で保存します。
※2行目以降で指定した型番が検索対象となります。1行目はタイトル行として扱うため、取込みされません。
- 「参照」ボタンをクリックして、編集したカンマ区切り(CSV)ファイルを指定します。
品名
製品名を指定します。
スペースも含めて1つの文字列として扱います。
カテゴリ
製品カテゴリを選択します。
一覧を開き、選択肢から対象のカテゴリを選択してください。
複数選択可能で、いずれかのカテゴリにあてはまるものが検索されます。
検索
いずれかの検索ボタンをクリックします。
- 「サービス内容・サポート期間検索」
…サービス内容や、サポートレベル(標準/延長/限定)とその開始日/終了日を出力します。
- 「保守契約型番・サポートパック型番検索」
…入力型番に対応する、アンバンドル型番、バンドル型番(8H/24H/SWLS)、サポートパック型番(8H/24H)、契約メニューを出力します。
「サービス内容・サポート期間検索」のオプション
オプション(任意)で、サービス情報更新日で絞って検索できます。
検索範囲を「yyyymmdd」の半角数字8桁の形式で入力してください。
ダウンロード
検索結果の表示後、「ダウンロード」ボタンをクリックし、結果をExcelファイルでダウンロードする事ができます。
「サービス内容・サポート期間検索」項目説明
項目 |
内容 |
型番 |
画面で入力された型番、または 入力用のCSVに入力された型番。(以降、入力型番) |
品名 |
入力型番の品名。 |
サポートレベル設定範囲 |
入力型番にて提供するサポートレベルの範囲。
サポートレベルには、「標準サポート」「延長サポート」「限定サポート」の3つがあります。
- 「標準・延長・限定サポート期間共通」:標準/延長/限定の3つとも提供
- 「標準・延長サポート期間共通」:標準サポートと延長サポートのみ提供
- 「延長・限定サポート期間共通」:延長サポートと限定サポートのみ提供
- 「標準サポート期間」:標準サポートのみ提供
- 「延長サポート期間」:延長サポートのみ提供
- 「限定サポート期間」:限定サポートのみ提供
※各サポートレベルのサービス内容については、以下をご覧ください。
・サポートポリシー→サポート期間とサポートレベル |
現在のサポートレベル |
入力型番の、現時点(出力した日)のサポートレベル。
- 「標準」:現時点が、標準サポートに該当する場合
- 「延長」:現時点が、延長サポートに該当する場合
- 「限定」:現時点が、限定サポートに該当する場合
- 「サポート終了」:現時点が、設定されているサポートレベルの最終のサポート期間を超過している場合
- 「不明」:自動で判断できなかった場合
サポートレベルの内容については、以下をご覧ください。
・サポートポリシー
|
標準サポート開始日 |
標準サポートの開始日。 |
標準サポート停止日 |
標準サポートの停止日。 |
(標準)インシデント |
問い合わせ数制限の有無。
- 問合せ対応無
- 問合せ対応有(制限有)
- 問合せ対応有(無制限)
|
(標準)ライセンス |
ライセンスサービス(バージョンアップ(VerUp)、リビジョンアップ(RevUp))の有無。
- VerUp無、RevUp無
- VerUp無、RevUp有(有償)
- VerUp無、RevUp有(無償)
- VerUp有(有償)、RevUp無
- VerUp有(有償)、RevUp有(有償)
- VerUp有(有償)、RevUp有(無償)
- VerUp有(無償)、RevUp無
- VerUp有(無償)、RevUp有(有償)
- VerUp有(無償)、RevUp有(無償)
|
(標準)インフォーメーション |
インフォメーションサービス(WEBサイトやメルマガの提供)の有無。
|
サポート差異(標準サポート期間->延長サポート期間) |
標準サポートから延長サポートへ変更になった場合の、サービス内容の差異。 |
備考/注意事項(標準サポート期間->延長サポート期間) |
標準サポートから延長サポートへ変更になった場合の、サービス内容の備考、注意事項。 |
延長サポート開始日 |
延長サポートの開始日。 |
延長サポート停止日 |
延長サポートの停止日。 |
(延長)インシデント |
(「標準サポート」と同じ。) |
(延長)ライセンス |
(「標準サポート」と同じ。) |
(延長)インフォーメーション |
(「標準サポート」と同じ。) |
サポート差異(延長サポート期間->限定サポート期間) |
延長サポートから限定サポートへ変更になった場合の、サービス内容の差異。 |
備考/注意事項(延長サポート期間->限定サポート期間) |
延長サポートから限定サポートへ変更になった場合の、サービス内容の備考、注意事項。 |
限定サポート開始日 |
限定サポートの開始日。 |
限定サポート停止日 |
限定サポートの停止日。 |
(限定)インシデント |
(「標準サポート」と同じ。) |
(限定)ライセンス |
(「標準サポート」と同じ。) |
(限定)インフォーメーション |
(「標準サポート」と同じ。) |
サポート停止に伴うお知らせ |
サポート停止に伴うお知らせです。 |
サポートポリシー |
サポートポリシーに関する情報を掲載したWebページのURLです。 |
製品カテゴリ |
製品カテゴリの大分類/中分類/小分類。 |
備考 |
- 「本ツールの対象外です」
…本ツールの対象型番は、NECサポートポータル対象のソフトウェア型番のみとなります。
- 「サービス情報の設定がありません」
…個別に契約書にてサービス内容を設定している型番など、サービス情報の設定がない場合。
- 「存在しない型番です」
…入力された型番が存在しない型番の場合。
|
サービス情報更新日 |
サービス情報(サービス内容、サポート開始日/停止日、など)が更新された日。 |
「保守契約型番・サポートパック型番検索」項目説明
項目 |
内容 |
入力型番 |
画面で入力された型番、または入力用のCSVに入力された型番。(以降、入力型番) |
アンバンドル型番 |
入力型番に対応する、保守がバンドルされていない型番。
保守は、別途保守契約を結ぶか、サポートパックを購入します。 |
バンドル型番 8H |
入力型番に対応する、基本サービス(平日8:30~17:30)のサポートがバンドルされた型番。
製品により、保守バンドル期間は、1年または複数年の設定があります。 |
バンドル型番 24H |
入力型番に対応する、基本サービス(24時間365日)のサポートがバンドルされた型番。
製品により、保守バンドル期間は、1年または複数年の設定があります。 |
バンドル型番 SWLS |
入力型番に対応する、SWLSサービスのサポートがバンドルされた型番。
製品により、保守バンドル期間は、1年または複数年の設定があります。 |
サポートパック型番 8H |
入力型番に対応する、基本サービス(平日8:30~17:30)のサポートパック型番。 |
サポートパック型番 24H |
入力型番に対応する、基本サービス(24時間365日)のサポートパック型番。 |
契約型番 |
契約する際の型番。 |
保守メニュー |
契約型番に対する、それぞれの保守メニューの有無。
- 5D8H:基本サービス(平日8:30~17:30)
- 7D24H:基本サービス(24時間365日)
- SWLS:SWLSサービス
- PA FLAT5:Oracleサポートサービスメニュー
- PA FLAT5-2:Oracleサポートサービスメニュー
- PA FLAT5-3:Oracleサポートサービスメニュー
- PA 毎年更新:Oracleサポートサービスメニュー
|
製品カテゴリ |
製品カテゴリの大分類/中分類/小分類。 |
備考 |
- 「本ツールの対象外です」
…本ツールの対象型番は、NECサポートポータル対象のソフトウェア型番のみとなります。
- 「サービス情報の設定がありません」
…個別に契約書にてサービス内容を設定している型番など、サービス情報の設定がない場合。
- 「サポート終了」
…サポート終了である場合。
- 「入力型番は受注開始前か受注停止しています」
…受注開始前か、受注がすでに停止されている場合。
- 「存在しない型番です」
…入力された型番が存在しない型番の場合。
|