GUARDIANWALL、WEBGUARDIAN の最新バージョンのみで修正されている不具合のうち、旧バージョンでも発生する不具合の対応表です。
アップデートモジュール 20110610 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
特定の状況下で稼働状況レポートの数値が正常に表示されない場合がある
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
ブロック時にオーバーライド画面が正常に表示されない場合がある
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
bzip2を含むメールのインデキシングに失敗する ※1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
検査・配送ルールの登録失敗時にエラー画面が表示されない場合がある
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
圧縮ファイルの展開後のサイズが設定値より大きい場合でも展開される場合がある
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
アップデートモジュール 20110624 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
GUARDIANWALLやWEBGUARDIANの管理サーバー、検査サーバーに対して、ウェブブラウザーから不正なURLでアクセスされると、OS上に存在するユーザー名を確認できてしまう場 合
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
バージョン情報を開くとscript_errorが出力される
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ldap_import.plで--reloadのみ(全グループ対象)にすると検査サーバーへのグループ設定同期処理がエラーになるがある
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
個人情報検査時に特定のファイルでセグメンテーションエラーが発生する
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
○ |
|
アップデートモジュール 20111114 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
サポートスクリプトrescue.plで設定リストアするとApacheが起動できない
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
○ |
○ |
○ |
URLDBカテゴリの判定結果が正しくない
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
保存メール検索時に未実装のデータベースへのアクセスが発生する
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
保留メール管理で問合せコード先頭にスペースを入れた場合の動作
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
ポストイメージアーカイブ処理停止時にフリーズする
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
標題が空白文字や改行文字のみの保留メールの本文閲覧ができない
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
自動暗号化機能有効時にエンベロープFROMが空のメールが送信できない
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
差出人条件/宛先条件に仕様を超える長さの文字列を入力できてしまう
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
ポストイメージファイルの保存コマンドが終了しない
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
検査・配送ルールの入力に誤りがあってもエラーメッセージが表示されない
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アマノタイムスタンプの署名アルゴリズムSHA2への変更対応(仕様変更)
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
アップデートモジュール 20111221 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
グループを条件として指定したログ検索や統計情報が、実際の内容と異なる場合がある
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
通知文に長い表題が設定された場合、通知文を受信したメーラで正しく表示されない場合がある
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
暗号化パスワード通知メールのヘッダーFromアドレスが変更できない
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アップデートモジュール 20120321 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
ZIPファイルのパスワード有無チェックが正しく動作しない場合がある
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
特定のキーワード設定でキーワード検査が正常に行えない場合がある
|
|
|
|
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
拡張展開機能を有効にした状態で検査・配送ルールの数値条件に指定可能なfiletypeパラメータのタイプ文字列が設定できない
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
アップデートモジュール 20120518 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
特定のメールに対して添付ファイル自動暗号化を行うと、オリジナルメッセージ中の添付ファイルが暗号化されず添付される場合がある
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アップデートモジュール 20120920 不具合内容 |
GUARDIANWALL 該当バージョン |
WEBGUARDIAN 該当バージョン |
5.x |
6.0 |
7.0 7.1 |
7.2 |
7.3 |
3.0 |
3.1 3.2 |
3.3 |
3.4 |
3.5 |
セキュリティの強化※2
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
保存メール検索時の指定文字列によって一括ダウンロードが正常に行えない
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
WEBGUARDIANで使用されていないカテゴリIDが表示される場合がある
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
管理者メールアドレスを複数指定時、テストメールが複数送信される
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
自動暗号化機能有効時に、本文無しの添付ファイル付きメールを送信するとエラーとなりメールの送信に失敗する場合がある
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自動暗号化機能有効時に、複数個の同名ファイルを添付したメールを送信した場合、同名ファイルのうち1つのファイルのみ暗号化される
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自動暗号化機能有効時に、添付ファイル名に半角カナが含まれているとメールの送信に失敗する場合がある
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自動暗号化機能有効時に、宛先によってメールの送信に失敗する場合がある
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LDAPサーバー複数台設定時、末尾のサーバーで障害が発生すると他サーバーがアクセス可能でも接続エラーになる
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
数字のみの独自認証のユーザーをアップロードすると意図しない「認証名」で登録される
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
※2 セキュリティの強化に関しましては、GUARDIANWALL V7 および WEBGUARDIAN V3 を対象としたセキュリティの強化を実施しているため、
GUARDIANWALL V5 および V6 に関しましては、脆弱性有無の調査は行っておりません。