ページの先頭です。
ここから本文です。

お知らせ

【ExpressMail】 TLS 1.0を無効化したメールサーバからのSTARTTLSによるSMTP受信に失敗する

TLS 1.0を無効化したメールサーバから、ExpressMailへメールが送信できないといった事例が発生しております。この件について、説明いたします。

ExpressMailで対応しているSSL/TLSバージョンはTLS 1.0まで、また対応する暗号アルゴリズムはDES-CBC3-SHA、RC4-SHA、RC4-MD5となります。
そのためSMTP/POP/IMAP通信で、接続元のメールクライアントもしくはメールサーバより、TLS 1.1以降のバージョンで通信を求められた場合は、ExpressMailに接続に失敗します。失敗時はSMTPログ(※)に以下の通り出力されます。

 -----
 タイムスタンプ [プロセスID/スレッドID]: 接続元IPアドレス: 
 disconnected by error during starttls: error:1408A0C1:SSL routines:
 SSL3_GET_CLIENT_HELLO:no shared cipher: 1.0
 -----

(※) 
 SMTPログは下記の場所に保存されています。 
  ログ保存先:(ExpressMailインストールディレクトリ)\log\smtp配下
  ファイル名:YYYYMMDD.log


今後もExpressMailではTLS 1.1以降のバージョンに対応する予定はございません。SSLが必要な環境でご利用の場合は、別製品へ移行するか、ExpressMailの利用を継続する場合は、上位にTLS1.1以降に対応したSMTPサーバを配置し、そのサーバでメールを受信した後、ExpressMailに配送するようにしてください。

尚、ExpressMailのSMTPサービスにてSTARTTLSを無効化する設定が可能です。本設定後は平文での通信となりますので、盗聴などの恐れがない安全な通信環境であることを確認の上、実施願います。

■ STARTTLS 無効化手順

1. (ExpressMail)\cfg\smtp.txt をメモ帳等のテキストエディタで開きます。

 ※(ExpressMail)は ExpressMailのデータ保存用ディレクトリとなります。
 ※万一に備えて、ファイルのバックアップを実施して下さい。

2. [service] - smtp: グループの終端に、次の一行を追加して下さい。

 -----
 (tab)use_ssl=0
 -----

 ※(tab)は、タブ文字を指定して下さい。

 <設定例>
 [service]

 smtp:
 (tab)port=25
 : 
 (tab)queue_active=0:00-23:59
 (tab)use_ssl=0 ←この行を追加します

 [resolver]
 :

 追加を行いましたら保存して下さい。

3. ExpressMailマネージャより、[SMTP]サービスを再起動して下さい。

製品名カテゴリ

ExpressMail

対象製品

品名: ExpressMail Ver6.1
型番: UL1132-A01
  • コンテンツID: 3010102560
  • 公開日: 2018年11月16日
  • 最終更新日:2018年11月16日
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。