以下の項目について確認して下さい。
・ 通報手段が有効になっていますか。
[通報基本設定]の[通報手段の設定]で、”マネージャ通報(TCP/IP In-Band)”の通報有効/無効ビットマップは緑色になっているか確認して下さい。赤色になっている場合は通報が無効になっていますので、ビットマップをマウスでクリックして緑色に変更して下さい。
・ 通報可能時間帯の設定は正しいですか。
[通報先設定]で”通報先ID”で”マネージャ(TCP/IP In-Band)”を選択して”修正”ボタンを押して[ID設定]を表示します。”スケジュール”ボタンを押して[スケジュール設定]の内容を確認して下さい。
通報を行わない時間に発生した通報事象は、通報を行う時間帯まで保留されてまとめて通報されます。
・ LANはつながっていますか。
LANケーブルは確実に接続されていますか。
・ エージェントとマネージャでポート番号は一致していますか。
以下の手順で確認してください。
[エージェント]
1. Alert Manager設定ツールの[通報先設定]で”Manager(TCP/IP In-Band)をクリックしてください。
2. “修正”ボタンを押してください。
3. “宛先設定”ボタンを押して表示されるダイアログでポート番号を確認してください。(既定値は31134)
[マネージャ]
1. Alert Manager設定ツールの[通報基本設定]で”通報受信手段の設定”を開いてください。
2. “エージェントからの通報受信(TCP/IP)”を選択して”設定”ボタンを押してください。
3. ポート番号を確認してください。(既定値は31134)