ESMPRO/ServerManager:ファイアウォールを導入することによってESMPROの運用管理に影響がでる可能性がありますか。
質問内容
ファイアウォールを導入することによってESMPROの運用管理に影響がでる可能性がありますか。
回答内容
ESMPRO/ServerManager,ESMPRO/ServerAgentの使用ポートを参考に、必要な情報がファイアウォールを通れるよう、ファイアウォールの設定を行ってください。
以下のポートを使用していますが、通信開始側のポートは不定(通信開始時未使用のポートを使用)となりますのでご注意ください。
■ ServerManager <-> ServerAgent 間
機能 | Manager | 方向 | Agent | 備考
--------------------------------+------------+------+------------+----------
データビューア/死活監視 | 不定 | → | 161/udp | snmp
| | ← | |
--------------------------------+------------+------+------------+----------
マネージャ通報(SNMP) | 162/udp | ← | 不定 | snmp-trap
--------------------------------+------------+------+------------+----------
マネージャ通報(TCP/IP in Band) | 31134/tcp | ← | 不定 |
| | → | |
--------------------------------+------------+------+------------+----------
マネージャ通報(DMI) | 不定 | ← | 不定 | rpc(tcp)
| | → | |
--------------------------------+------------+------+------------+----------
Remote Wake Up | 不定 | → | 10101/udp | magic packet
※双方向のものは、上段の矢印が通信開始時のもので、下段は折り返しの通信を示
します。
※マネージャ通報(TCP/IP in Band)で使用するポート番号は、通報の設定画面より
変更することができます。
※DMIによる通報では送信元、送信先ともに使用するポートが不定になります。DMI
は他社サーバ管理用のプロトコルであるため、通常使用する必要はありません。
■ ServerManager <-> ServerManager 間
機能 | Manager | 方向 | Manager | 備考
--------------------------------+------------+------+------------+----------
マネージャ間通信 | 不定 | → | 8806/tcp |
| | ← | |
■ ServerManager(IIS) <-> Webブラウザ
機能 |Manager(IIS)| 方向 | Webブラウザ| 備考
--------------------------------+------------+------+------------+----------
Webコンポーネント | 80/TCP | ← | 8806/tcp | http
| | → | |
■ ServerManager <-> 他社製管理コンソール
機能 | Manager | 方向 | 他社製管理 | 備考
| | | コンソール |
--------------------------------+------------+------+------------+----------
トラップ転送 | 不定 | → | 162/udp | snmp-trap
※双方向のものは、上段の矢印が通信開始時のもので、下段は折り返しの通信を示します。
※使用するポート番号は、オペレーションウィンドウの「オプション」->「カスタマイズ」->「マネージャ間通信」の隣接マネージャの追加時、またはプロパティで変更可能です。
製品名カテゴリ
対象製品
品名:
|
ESMPRO/ServerManager
|
対象OS:
|
Windows
|
-
コンテンツID:
3150005192
-
公開日:
2005年11月17日
-
最終更新日:2010年06月17日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: