【AlertManager:機能】短時間で大量に発生するイベントの通報を抑制する方法はありませんか?
質問内容
短時間で大量に発生するイベントの通報を抑制する方法はありませんか?
回答内容
WebSAM AlertManagerがインストールされている、またはエクスプレス通報サービスが開局されている場合、ESMPRO/ServerAgentServiceやESMPRO/ServerAgentやWebSAM ClientManagerで監視する各イベントの通報に対して、[通報の抑制]機能が使用可能となります。
[通報の抑制]では、以下の2種類の方法で通報を抑制します。
抑制時間による抑制・・・一定時間内に発生した同一イベントは通報しない。
発生回数による抑制・・・一定時間内に同一イベントが一定回数発生したら通報する。
[設定方法]
1)[アラートマネージャ]設定画面を起動します。
2)[アラートマネージャ]設定画面の左側にある各ツリー配下で抑制したいイベントID上で右クリックし、[監視イベントの設定]を選択します。
3)[監視イベントの設定]画面で、[通報の抑制]ボタンをクリックします。
4)[通報の抑制]画面で、抑制方法を設定します。
「抑制時間による抑制」を行う場合はチェックをして、抑制時間を指定します。
「発生回数による抑制」を行う場合はチェックをして、抑制時間と抑制回数を設定します。
6)[OK]ボタンをクリックして[通報の抑制]画面を閉じます。
[補足事項]
[通報の抑制]機能は、ESMPRO/ServerManagerからの通報には使用できません。
例えば、下記構成のように各サーバの通報を集約して管理マシンから
インターネットメール通報を行なっている場合、管理マシン側で
インターネットメール通報を抑制することはできません。
サーバ1 (マネージャ通報) 管理マシン
・ESMPRO/ServerAgent ─────┬───>・ESMPRO/ServerManager
サーバ2 │ ・WebSAM AlertManager─>(インターネットメール通報)
・ESMPRO/ServerAgent ─────┤
サーバ3 │
・ESMPRO/ServerAgentService──┘
管理マシンからのインターネットメール通報を抑制するには、
サーバ1~サーバ3各々にWebSAM AlertManagerをインストールし、
サーバ1~サーバ3から管理マシンへのマネージャ通報を抑制する
方法となります。(下記構成となります。)
サーバ1 (マネージャ通報) 管理マシン
・ESMPRO/ServerAgent ─────┬───>・ESMPRO/ServerManager
・WebSAM AlertManager │ ・WebSAM AlertManager─>(インターネットメール通報)
サーバ2 │
・ESMPRO/ServerAgent ─────┤
・WebSAM AlertManager │
サーバ3 │
・ESMPRO/ServerAgentService──┘
・WebSAM AlertManager
対象機器
・ESMPRO/ServerAgentServiceマシン
・ESMPRO/ServerAgentマシン
製品名カテゴリ
対象製品
品名:
|
WebSAM AlertManager
|
リビジョン:
|
Ver4.0以降
|
対象OS:
|
Windows
|
型番:
|
UL1032
|
品名:
|
ESMPRO/AlertManager
|
リビジョン:
|
Ver3.9以前
|
対象OS:
|
Windows
|
型番:
|
UL1032
|
関連情報
-
コンテンツID:
3150024800
-
公開日:
2009年03月30日
-
最終更新日:2017年01月10日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: