ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

ESMPRO/ServerAgent:マネージャ通報(TCP/IP In-Band)で通報したところ、アラートビューアの 送信元IPアドレスが意図しないアドレスになりました。

質問内容

マネージャ通報(TCP/IP In-Band)で通報したところ、アラートビューアの 
送信元IPアドレスが意図しないアドレスになりました。

回答内容

マネージャ通報(TCP/IP In-Band)では、OSの[ネットワーク接続]で
設定されているバインド順の一番目のIPアドレスを
送信元IPアドレスとして使用します。 

以下方法でバインド順を変更することで送信元IPアドレスを変更する事が可能です。 

 1)[コントロールパネル]-[ネットワーク接続]を開きます。 
 2)メニューの[詳細設定]-[詳細設定]を開きます。 
 3)「アダプタとバインド」タブの"接続"にて、送信元IPアドレスと 
  したい接続が一番上にくるようにバインド順を変更します。

製品名カテゴリ

ESMPRO/ServerAgent
ESMPRO/ServerManager

補足/関連情報

アラートマネージャのバージョン情報が4.09未満では、
上記の手順で現象の回避が可能ですが、
アラートマネージャのバージョン情報が4.09以降では、 
実際に使用した送信元IPアドレスをOSから取得するように改善しております。

ESMPRO/ServerAgentの最新アップデートパッケージには、
上記の改善を包含しておりますので、
最新アップデートパッケージの適用を推奨します。

アラートマネージャのバージョン情報の確認方法は以下の通りです。 
1) [スタートメニュー]-[コントロールパネル]から[ESMPRO/ServerAgent]を起動します。 
2) [ESMPRO/ServerAgent]の[通報設定]ボタンをクリックします。 
   アラートマネージャ画面が起動します。 
3) [ヘルプ]-[バージョン情報]を起動します。
4) [アラートマネージャのバージョン情報]に表示されているバージョンを確認してください。

関連情報

  • コンテンツID: 3150024844
  • 公開日: 2009年04月13日
  • 最終更新日:2012年09月18日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。