ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

ESMPRO/ServerAgent:一般クライアント通報の設定方法を教えてください。

質問内容

一般クライアント通報の設定方法を教えてください。

回答内容

[前提条件] 
・[一般クライアント通報]の送信側、メッセージの受信側共にMessengerサービス 
 が起動していること。 
・[一般クライアント通報]の送信側、メッセージの受信側共に同じドメインに 
 参加していること。 

[設定方法] 
1)[コントロールパネル]から[ESMPRO ServerAgent]を起動します。 
2)[ESMPRO ServerAgent]の[通報設定]ボタンをクリックします。 
3)[アラートマネージャ]設定画面で[設定]-[通報先リストの設定]を選択します。 
4)[通報先リストの設定]画面の「通報先ID」リストから"一般クライアント通報" 
 を選択し、[修正]ボタンをクリックします。 
5)[ID設定]画面の[宛先設定]ボタンをクリックします。 
6)[一般クライアント通報の宛先設定]画面で、送信先を以下のどちらにするか 
 選択します。 

 全てのコンピュータに通報・・・ドメイン内の全てのコンピュータにメッセージ 
               を送信します。 
 通報するコンピュータを選択・・・選択したコンピュータだけにメッセージを 
                               送信します。 

 "通報するコンピュータを選択"の場合、「コンピュータ一覧」からメッセージ 
 を送信するコンピュータを選択し、[追加]ボタンをクリックして、 
 「通報先コンピュータ一覧」に追加します。 

7)設定が完了しましたら、[テスト]ボタンをクリックしてテスト通報を行います。 
8)テスト通報が成功しましたら、[OK]ボタンをクリックして設定を保存します。 
9)「通報手段:一般クライアント通報は・・・通報手段を有効にしますか?」が 
 表示されましたら、[はい]をクリックして、通報手段を有効にします。

製品名カテゴリ

ESMPRO/ServerAgent

  • コンテンツID: 3150024851
  • 公開日: 2009年04月13日
  • 最終更新日:2010年06月23日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。