ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【StarOffice】 StarOfficeX: 自動転送が行われないメールがあるのは何故ですか?

質問内容

自動転送が行われないメールがあるのは何故ですか?

回答内容

メールの自動転送処理は、既定値の設定では該当メールのメールヘッダーのenvelope-from が <> の場合は転送を行いません。

envelope-from が <>というのは通常はエラーメールで使われる指定であり、このメールを転送してしまいますと転送によるエラーメールが発生した場合、メールがループしてしまうことになります。
このループになるのを防ぐため、envelope-from が <> の場合は転送しない仕様になっております。

なお、Management Console の設定を変更することで、envelope-from が <> のメールも転送されるようになります。

■設定変更方法
  1.Management Console を起動し、システム管理者でログインします。
  2.[SMTP設定]-[自動転送設定]-[メール自動転送時の発信者情報]を選択し、下記設定値を変更します
     - メールの自動転送時の発信者情報:元のメール発信者 に変更

ただし上記設定を行うと、転送先で容量オーバなどのエラーが発生した場合、元のメールの発信者にエラーメールが届く事になりますのでご注意ください。

対象バージョンは以下の通りです。
 - StarOffice X V1.0以降のバージョン
 

製品名カテゴリ

StarOffice X

  • コンテンツID: 3150101177
  • 公開日: 2010年07月16日
  • 最終更新日:2015年06月24日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。