ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【ESMPRO/BASE】使用するポート番号を教えてください。

質問内容

ESMPRO/BASEで使用するポート番号を教えてください。

回答内容

ESMPRO/BASEで使用するポート番号は下表の通りです。

ESMPRO/BASE 方向 通信先 用途
モジュール ポート ポート モジュール
ESM Base Service
(nvbase.exe)
不定 161/udp SNMPエージェント SNMP情報取得・設定
162/udp 不定 SNMP Trap 受信
不定 10101/udp NIC(ブロードキャスト) リモートウェイクアップ(WakeOnLAN)
8806/tcp (*1)
不定

不定
8806/tcp (*1)
ESM Base Service
(nvbase.exe)
マネージャ間通信
7893/udp
不定

不定
7894/udp
EWS版Netvisor EWS版Netvisor RMON機能(下位互換)
ESM Alert Service
(esmasvnt.exe)
127.0.0.1:8807/tcp (*2)
不定 アラートビューア アラートビューア内部通信
(*1) オペレーションウィンドウ[オプション]-[カスタマイズ]-[自マネージャ] メニューより変更することができます。
マネージャ間通信を行っている場合は、あわせて隣接マネージャ上で[オプション]-[カスタマイズ]-[マネージャ間通信]メニューより隣接マネージャ設定を変更してください。
(*2) アラートビューア[ツール]-[ポート設定] メニューより変更することができます。

製品名カテゴリ

ESMPRO/ServerManager
WebSAM SystemManager
WebSAM UXServerManager
WebSAM OpenDiosa/OPBASE
WebSAM MCOperations
WebSAM Netvisor
WebSAM NetvisorPro
WebSAM ClientManager
ESMPRO/BASE
ESMPRO/ClientManager

対象製品

品名: ESMPRO/BASE
対象OS: Windows

補足/関連情報

ESMPRO/ServerManager Ver6 以降では、ESMPRO/BASEで提供するGUIは使用しません。 
8806/tcp、または 8807/tcp の変更は下記方法で実施ください。
# 64bit OS上では、フォルダ、レジストリは 32bit用にリダイレクトされます。

■8806/tcp の変更方法
 下記設定値を追加後、ESM Base Service を再起動します。
  ファイル: <NVWORK>\LOCAL\nvisord.cf
  設定名:   SockPort
  設定値:   5001~65535 まで設定可能です。
 
   追加行例)
   SockPort: 8826  
 
 # <NVWORK> の既定値は <システムドライブ>\Program Files\ESMPRO\NVWORK です。
 # <NVWORK> は HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NEC\NVBASE\WorkDir レジストリで確認することができます。

■8807/tcp の変更方法
 下記レジストリ値を変更後、ESM Alert Service を再起動します。
  キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NEC\NVBASE\AlertViewer
  値名: CommunicationPort
  値  : 5001~65535 まで設定可能です。
 

関連情報

  • コンテンツID: 3150102005
  • 公開日: 2011年03月31日
  • 最終更新日:2017年01月11日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。