ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【GUARDIAN】サードパーティー製のバックアップツールを使用して GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN のログ、アーカイブをバックアップすることは可能ですか。

質問内容

サードパーティー製のバックアップツールを使用して GUARDIANWALL / WEBGUARDIAN のログ、アーカイブをバックアップすることは可能ですか。

回答内容

GUARDIAN 製品としましては、サードパーティー製のバックアップツールのご利用についてはサポートいたしておりません。
GUARDIANWALL、WEBGUARDIAN のログ、アーカイブをバックアップする際は、 GUARDIAN 製品標準のバックアップ機能をご利用ください。

お客様の事情によりサードパーティー製のバックアップツールを利用する必要がある場合は、 恐れ入りますがお客様のご責任のもとご利用いただきますようお願いいたします。


以下は参考情報となりますが、お客様責任にてサードパーティー製のバックアップツールを利用する場合は、次の手順にてご利用ください。

【バックアップ手順】
  1. GUARDIAN 製品標準のディスクバックアップ機能を使用して、バックアップディレクトリにバックアップデータを作成します。

  2. サードパーティー製バックアップツールを使用して、 バックアップ手順 1 で取得したバックアップディレクトリ配下のデータをバックアップします。

    ※バックアップディレクトリ配下のディレクトリ構成やファイルの所有者/パーミッション情報が変更されないようご注意ください。

  3. 必要に応じてバックアップディレクトリ配下のデータを削除します。

【リストア手順】
  1. バックアップ手順 2. で取得したデータをバックアップディレクトリ配下に戻します。

    ※バックアップディレクトリ配下のディレクトリ構成やファイルの所有者/パーミッション情報が、 バックアップ手順 1. でバックアップが完了した時点と同一となることをご確認ください。

  2. GUARDIAN 製品標準のリストア機能を使用してリストアします。

注意・補足事項

  • 本手順は参考情報となりますので、十分な検証を実施していただいたうえで、お客様責任にてご利用ください。
    GUARDIAN サポートとしましては、 GUARDIAN 標準のバックアップ機能以外のバックアップツールの利用方法に関するお問い合わせは回答いたしかねます。

  • サードパーティー製のバックアップツール利用時は、 GUARDIAN 製品標準のバックアップ/リストア処理の実行と重ならないように注意してください。
    GUARDIAN サーバにて、下記プロセスが実行中でないことをご確認ください。

    /opt/Guardian/Admin/bin/backup2dev.php
    /opt/Guardian/Admin/bin/restore2dev.php
    /opt/Guardian/Admin/support/backup2tape.pl

  • GUARDIAN製品標準のバックアップ/リストア方法については、以下のマニュアルをご参照ください。

    『GUARDIANSUITE 管理サーバー利用の手引き』
     「3-2-3-1 バックアップ」、「3-2-3-2 リストア」

    また、管理画面 [共通] - [管理サーバー管理] - [拡張機能] - [スケジューラー] より、 スケジューラー機能による定期的なバックアップが可能です。 スケジューラー機能については以下のマニュアルをご参照ください。

    『GUARDIANSUITE 管理サーバー利用の手引き』
     「3-2-1-3 拡張機能」-「【スケジューラー】」

対象機器

-

製品名カテゴリ

GUARDIANWALL

対象製品

品名: GUARDIANWALL
リビジョン: V7.0, V7.1, V7.2, V7.3, V7.4
対象OS: Linux
品名: WEBGUARDIAN
リビジョン: V3.1, V3.2, V3.3, V3.4, V3.5, V3.6
対象OS: Linux
  • コンテンツID: 3150103244
  • 公開日: 2012年06月22日
  • 最終更新日:2018年10月12日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。