ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【GUARDIAN】保留または削除時の通知メールの発信者アドレス(ヘッダーFrom)を変更することは可能ですか。

質問内容

保留または削除時の通知メールの発信者アドレス(ヘッダーFrom)を変更することは可能ですか。

回答内容

以下の手順を実施していただくことで、GUARDIANWALL の検査・配送ルール適用時に送付される通知メールのヘッダーFrom (差出人名、発信者アドレス) を変更することが可能です。

(1) 管理サーバの下記設定ファイルを編集します。

  設定ファイル: /opt/Guardian/Admin/etc/wall/mss.conf

  (例) 通知メールのFromを「user name <user@example.test>」に設定する場合

  [NoticeMessage]
  Signature = "user name"
  MailAddress = user@example.test
  
  ※Signature パラメータの初期値は「GUARDIANWALL」です。
   また、MailAddress パラメータの初期値は「root@サーバーホスト名」です。
  ※Signature パラメータに日本語を使用することはできません。
   また、指定可能な文字数は最大 24 文字です。

(2) 設定ファイル編集後、以下のコマンドを実行します。

  # /opt/Guardian/Admin/support/pushMailWall -r conf
  ※検査サーバへ設定を反映し、検査サーバのサービスを再起動します。


本設定項目につきましては以下のマニュアルをご参照ください。

  『GUARDIANSUITE 検査サーバー利用の手引き』
    「5-2 サーバー設定ファイル」 - 「[NoticeMessage] セクション」


【※エンベロープFROMについて】
GUARDIANWALL が送付する通知メールのエンベロープFROMアドレスは空(MAIL FROM: <>)となります。エンベロープFROMを変更することはできません。


[更新履歴]
2013年6月7日  Signature パラメータ、およびエンベロープFROMに関する説明を追記しました。

対象機器

-

製品名カテゴリ

GUARDIANWALL

対象製品

品名: GUARDIANWALL
リビジョン: V7.0, V7.1, V7.2, V7.3, V7.4
対象OS: Linux
  • コンテンツID: 3150103368
  • 公開日: 2012年08月30日
  • 最終更新日:2018年10月12日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。