ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【WebOTX Application Server】ビジー画面の表示について(OTX-FAQ-000697)

質問内容

ある一定のセッション数を超えている状態時、接続されたクライアントに対しビジー画面("ただいま混み合っています"のような画面)を表示させることは可能でしょうか。

回答内容

次の設定を行うことで実現可能です。
・最大セッション数を指定します。最大セッション数を越えてセッションを生成しようとした場合、IllegalStateExceptionが発生します。
・web.xml の <error-page> 要素でエラー画面を定義することでIllegalStateException発生時、独自のエラー画面を返します。

1) 最大セッション数の設定
コンテキストごとの WEB-INF/nec-web.xml に以下の設定を行ない、アプリケーションを配備してください。
<nec-web-app> - <session-config> - <session-manager> - <manager-properties> - <property name="maxSessions" value="アクティブセッションの最大数">

最大セッション数の設定例)
<nec-web-app>
:
<session-config>
<session-manager>
<manager-properties>
<property name="maxSessions" value="1000" />
</manager-properties>
</session-manager>
</session-config>
:
</nec-web-app>

マニュアルの以下も参照してください。
[アプリケーション開発ガイド > 第4部 プログラミング・開発 > 1.3. 配備記述子エディタ > 1.3.2.nec-web.xml ファイルの要素]

V8.3以降のマニュアルでは以下を参照してください。
[アプリケーション開発ガイド > 2. WebOTX Developerとは > 2.4. 配備記述子エディタ > 2.4.2. nec-web.xmlファイルの要素]

注意)
JSPについては、デフォルトで内部的にセッションを利用しており、上のエラーカスタマイズが効きません。
JSPでセッションを払いだすページで、次の設定およびページを変更して明示的にセッションを利用する必要があります。
・JSPの先頭に次のディレクティブを追加
<%@ page session="false" %>
・次を追加して、JSPのコード内で、明示的にセッションを生成する
HttpSession session = null;
session = request.getSession();

本機能を有効にする場合、セッション取得時にJNDIサーバからセッション数を取得する必要があるため、全体のセッション数が多い場合、セッション取得の処理に時間がかかる点にご注意ください。


2) エラー画面の設定
コンテキストごとの WEB-INF/web.xml に以下の設定を行ない、アプリケーションを配備してください。
<web-app> - <error-page> - <exception-type> 及び <location>

エラー画面の設定例)
<web-app>
:
<error-page>
<exception-type>java.lang.IllegalStateException</exception-type>
<location>/errors/busy.html</location>
</error-page>
:
</web-app>

注意)
エラー画面設定を行った場合でも、エラーページの内容とブラウザの設定(※)によっては設定したエラーページが表示されません。
※Internet Explorerの場合、「インターネットオプション」-「詳細設定」-「ブラウズ」の
「HTTPエラーメッセージを簡易表示する」がON

この現象は、web.xmlのエラー画面設定機能を用いた場合、ブラウザに返されるレスポンスの内容が「HTTPステータスコードは500、表示するボディの内容はエラーページ(busy.html)」となるためです。
簡易表示をONにしているとIEは、レスポンスサイズ(Content-Length)が512バイトより小さいとサーバから返却されたレスポンスを画面に表示せず、Internet Explorerが持っているページを表示します。

参考情報:
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/294807

エラーページの(busy.html)のサイズを512バイト以上になるようにしてください。簡易表示がONの場合でもエラーページ(busy.html)が表示されます。


【対象製品】Application Server
【確認済みのバージョン】V6以降
【確認済みのエディション】すべて
【確認済みの対象OS】すべて
【確認済みのJavaバージョン】すべて
【コンポーネント】Webコンテナ
【カテゴリー】運用/設定

製品名カテゴリ

WebOTX
WebOTX Application Server

  • コンテンツID: 3150103505
  • 公開日: 2012年07月17日
  • 最終更新日:2018年08月21日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。