ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【NetWorker】rawバックアップを別のディスクにリカバリしたい

質問内容

rawバックアップしたデータを バックアップ元とは異なるディスク(デバイスファイル)にリカバリできますか?

回答内容

rawバックアップの場合、 リンクを作成することによりバックアップ時のデバイスファイルと異なるデバイスファイルに リカバリすることが可能です。

■物理ディスク "/dev/rdsk/cxtxdx" の場合

/dev/rdsk/c0t1d0 の raw バックアップを、ディスク /dev/rdsk/c2t0d0 へリカバリする場合は、 以下のように実行してください。

  1. リンクを作成するために以下のコマンドを実行してください。
    mkdir -p /work/dev/rdsk
    ln -s /dev/rdsk/c2t0d0 /work/dev/rdsk/c0t1d0
  2. リカバリには2通りの方法があります。下記のいずれかの方法でリカバリを実施してください。 コマンドは1行で入力してください。
    • recover コマンドでリカバリする場合
      recover -s サーバ名 -c クライアント名 -d /work/dev/rdsk -a /dev/rdsk/c0t1d0
      バックアップデータのssid(セーブセットID)がわかっている場合は、 以下のコマンドラインでリカバリすることができます。
      recover -S ssid -d /work/dev/rdsk/
    • scanner コマンドでリカバリする場合
      scanner -S セーブセットID テープスペシャルファイル -x uasm -rv -m /=/work

■ LVMの論理ディスク "/dev/vgxx/rlvolxx" の場合

/dev/vg01/rlvol01 の raw バックアップを、/dev/vg02/rlvol02 へリカバリする場合は、 以下のように実行してください。

  1. リンクを作成するために以下のコマンドを実行してください。
    mkdir -p /work/dev/vg01
    ln -s /dev/vg02/rlvo2 /work/dev/vg01/rlvol01
  2. リカバリには2通りの方法があります。下記のいずれかの方法でリカバリを実施してください。 コマンドは1行で入力してください。
    • recover コマンドでリカバリする場合
      recover -s サーバ名 -c クライアント名 -d /work/dev/vg01 -a /dev/vg01/vg01/rlvol01
      バックアップデータのssid(セーブセットID)がわかっている場合は、 以下のコマンドラインでリカバリすることができます。
      recover -S ssid -d /work/dev/vg01/
    • scanner コマンドでリカバリする場合
      scanner -S セーブセットID テープスペシャルファイル -x uasm -rv -m /=/work

[注意事項]
rawデータのリカバリ時、 バックアップした容量よりもリカバリ先のパーティション(ディスク)が大きければリカバリはできますが、 バックアップした容量しか使用できません(保証していません)。

製品名カテゴリ

WebSAM NetWorker

対象製品

品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 6.1.x、7.1.x、7.2.1 および 7.5.1 以降
対象OS: HP-UX
品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 7.1.x、7.2.1 および 7.5.1 以降
対象OS: Solaris
  • コンテンツID: 3150103807
  • 公開日: 2012年12月05日
  • 最終更新日:2012年12月05日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。