現在のStarOffice21で、AL2LIST TOPNODE、NODEでメール、キャビネットのデータ量(件数、データサイズ)を採取し、使用量の集計をしています。
StarOffice Xへ移行後も同様に集計を行う方向で検討しています。
メールについて確認させてください。
・getuserlistコマンドを利用し、メールのデータサイズ(現在の使用量)を出力することが可能だと思いますが、メールの件数を採取する方法を教えてください。
・StarOffice21からのデータ移行で件数チェックを行うためのツール「soxmailcnt」コマンドで件数カウントが可能ですが、運用コマンドとして利用して問題ないでしょうか?
使用バージョン: StarOffice X Standard Ver 3.1
「soxmailcnt.exe」はメール移行直後の運用を開始する前の環境に実行することを想定しています。
そのため、運用開始後に利用した場合の動作は保証しておりません。
運用開始後は、以下の方法にて確認をお願いいたします。
特定のユーザの確認であれば、「メールボックス管理」を使用してユーザのメールボックス一覧を確認することが可能です。
サーバ上の運用コマンドやWebツールにて、全ユーザのメールボックスを一括取得するといった方法はありません。
一括で調査されたい場合、以下の方法でご確認ください。
<StarOfficeXフォルダ>\mail\home\mail\so-user\<UID> 配下の一覧を採取し、
<次の2通りの名前以外>のフォルダの数を数える。
・#で始まる名前のフォルダ
・INBOX
<UID> : 対象ユーザのユーザID
なお、「メールボックス管理」の詳細に付きましては、以下のマニュアルをご参照下さい。
~運用管理者編~
StarOffice X V3.1
コンフィグレーションガイド
第3章 メール
メールボックス管理