【SystemDirector Enterprise for Batch】SKIP END endcode(0)の意味
質問内容
BATOOLで作成したEXEファイルを実行時に下記ログメッセージが出力され、EXEの処理が実行されないケースが発生しています。
--
SKIP END endcode(0)
--
①上記ログメッセージが出力されるケースはどのような場合でしょうか?
②上記ログメッセージが出力されるケースにて、EXEでのステータスは正常値が返されているようですが、エラーとして取得することは可能でしょうか?
回答内容
「SKIP END endcode(0)」は前回実行時に正常終了し、チェックポイント管理テーブルに処理済みフラグが正常終了値(1)にセットされた状態で、そのジョブステップが含まれるジョブを再実行(QSUB_REQIDが前回と同じもの)したときにログに出力され、そのジョブステップはスキップされます。
この場合、前回終了時のステータスをそのまま返却します。
意味的には、前回正常終了したジョブステップを、再実行したときに、同じ処理をする必要がない場合にスキップします。
なお、再実行時に必ず最初からジョブステップを処理させる場合は、プログラム実行前にBatchFW_CheckDelを呼び、チェックポイント管理テーブルをクリアするか、そのジョブステップでチェックポイント処理を使わないようにするか、対処をする必要があります。
【確認済みのバージョン】全バージョン
【確認済みの対象OS】全OS
製品名カテゴリ
SystemDirector Enterprise for Java(バッチ)/C Batch
-
コンテンツID:
3150105569
-
公開日:
2013年08月26日
-
最終更新日:2013年08月26日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: