ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【SystemDirector Enterprise for Batch】DB項目IDの桁数が上限を超えた場合の回避策

質問内容

postgresでテーブル定義する際の 項目ID の長さが長いと、BATOOLがテーブル定義の取り込みができません。対応方法を教えてください。

回答内容

以下の方法があります。
・SDE for Batchの日本語表名・項目名対応機能を使って、変数名を
生成する際に利用するIDを、別に定義しておく(※)
・Viewを作成する
・該当表を使うジョブステップだけ手書きで作成する


※表定義EXCELシートにて、通常は、

No 項目ID 項目名称
+===+===================+==================+
1 col00..(long)..00A 商品コード
2 col00..(long)..00B 地区コード
3 col00..(long)..00C 棚コード

のように記述されると思いますが、これを、

No 項目ID 項目名称
+===+===================+==================+
1 col00..(long)..00A colA
2 col00..(long)..00B colB
3 col00..(long)..00C colC

のように記述し、日本語表名・項目名対応機能をONにすると、
生成SQL文上は項目IDを使い、生成変数名には項目名称を使う
ことになります。項目名称は短くかつ(表内で)重複がないよう
に定める必要があります。


【確認済みのバージョン】全バージョン
【確認済みの対象OS】全OS

製品名カテゴリ

SystemDirector Enterprise for Java(バッチ)/C Batch

  • コンテンツID: 3150106011
  • 公開日: 2013年10月11日
  • 最終更新日:2013年10月11日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。