【SystemDirector Enterprise for Batch】マルチレコード機能を使用したファイル入力の定義について
質問内容
マルチレコード機能を使用したファイル入力について教えてください。
マルチレコードを考慮したファイル読み込み処理を実装しているのですが、ファイル構造定義ライブラリの生成でエラーが発生しています。
定義は以下のように、各シートにそれぞれのレイアウトを定義しています。
[マルチレイアウト1.xls]
ファイルID :FEFBI0001.type1
マルチレコード識別名:TYPE1 のままでOK。
[マルチレイアウト2.xls]
ファイルID :FEFBI0001.type2
マルチレコード識別名:TYPE1 -> TYPE2 に修正。
回答内容
マルチレイアウトファイルのファイルIDとマルチレコード識別子は、
それぞれ英数字である必要があり、"."は使えません。
以下のように修正してください。
[マルチレイアウト1.xls]
ファイルID :FEFBI0001.type1 -> FEFBI0001 に修正。
マルチレコード識別名:TYPE1 のままでOK。
[マルチレイアウト2.xls]
ファイルID :FEFBI0001.type2 -> FEFBI0001 に修正。
マルチレコード識別名:TYPE1 -> TYPE2 に修正。
※ファイルIDは1つに統一します。
なお、1EXCEL中に複数のシートを追加して、各レイアウトを記載し、
1ファイル=1bookにすることもできます。
【確認済みのバージョン】全バージョン
【確認済みの対象OS】全OS
製品名カテゴリ
SystemDirector Enterprise for Java(バッチ)/C Batch
-
コンテンツID:
3150106019
-
公開日:
2013年10月11日
-
最終更新日:2013年10月11日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: