【SystemDirector Enterprise for Batch】固定長ファイルでのint型項目の桁数
質問内容
固定長のファイル入力について、教えてください。
①FILEDEF上でint型に指定した項目について、固定長の場合に入出力する桁数は、以下のどちらになるのでしょうか?
・fildefに定義したintの桁数分
・filedefの桁数に関わらず、intのサイズ分(16byteなら16byteで固定)
ex)int,inT=6の場合、以下のどちらになるのでしょう?
A.「123456」
B.「0000000000123456」
②上記①の仕様は、マルチレイアウト時も同じと思ってよいですか?
③項目名を「filler」にしたところ、batool上の転記エディタで、「なし」以外に選択できなくなってしまいましたが、上記は予約語だったりするのでしょうか?
(入出力ともに使わないほうがよいのでしょうか?)
回答内容
①固定長(C_TEXT)の場合、
「int,INT=6」 の場合:「0123456」になります。 ※
「int,INT=6,SGN=OFF」の場合:「123456」になります。
※デフォルトでは符号あり(SGN=ON)なので、ファイル上の文字の長さは、
INT=nの場合、 n + 1 になります。
②上記①の仕様は、マルチレイアウト時も同じです。
③ファイル定義ファイルにおける項目名「filler」というキーワードだけは、予約語になっています。エディタ、及びランタイムが特殊な振る舞いをします。
一方、「fillerX」や「fillerXX」等は、普通に使えます。
【確認済みのバージョン】全バージョン
【確認済みの対象OS】全OS
製品名カテゴリ
SystemDirector Enterprise for Java(バッチ)/C Batch
-
コンテンツID:
3150106035
-
公開日:
2013年10月11日
-
最終更新日:2013年10月11日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: