ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【StarOffice】 StarOfficeX: ユーザ登録時等にディレクトリ連携処理が実行される順番

質問内容

ディレクトリにユーザ等を登録すると、各サーバへの同期(連携)処理が行われますが、同期が実行される順番はどのようになっていますか?

回答内容

ディレクトリメンテナンスツールやsomnt.batコマンドでディレクトリを更新した場合の各サーバへの連携処理は、
「<StarOfficeフォルダ>\BusinessDirectory\bin\commandrule\」
フォルダ直下の、「COMMONRULE_nnXXXX」ファイルに記載のルールに従って実行されます。

・StarOffice X V1.0~1.5の動作
  「COMMONRULE_nnXXXX」のnnの部分の数字が小さい順に、各サーバの処理が終わるのを待って順番に実行されます。

・StarOffice X V2.0以降の動作
  「COMMONRULE_nnXXXX」のnnの部分の10の位が異なるものは、各サーバの処理が終わるのを待たず同時に並列に実行されます。
  10の位が同じで1の位が異なるものは、1の位が小さい順に、各サーバの処理が終わるのを待って順番に実行されます。

例:V2.0以降で以下のファイルが存在する場合
  COMMONRULE_05MAIL
  COMMONRULE_13SEARCH
  COMMONRULE_15BCABS
  COMMONRULE_17SEARCH
  COMMONRULE_40PRESENCE
上記の例の場合、COMMONRULE_05MAIL、COMMONRULE_13SEARCH、COMMONRULE_40PRESENCEは同時に実行されます。
COMMONRULE_13SEARCHの処理終了後には、COMMONRULE_15BCABS、COMMONRULE_17SEARCHの順に実行されます。

なお、各「COMMONRULE_nnXXXX」ファイル内の"server"キーに複数のホスト名が記載されている場合は、それらのホストに同時に連携処理が実行されます。この動作はV1でもV2以降でも同じです。

対象バージョンは以下の通りです。
 - StarOffice X V1.0以降のバージョン
 

製品名カテゴリ

StarOffice X

  • コンテンツID: 3150107981
  • 公開日: 2014年09月01日
  • 最終更新日:2015年06月24日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。