ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【StarOffice】 StarOfficeX: キャビネットのOMIDから文書のIDパスや名前パスを確認する方法はありますか

質問内容

メール本文などに記載されているキャビネットのOMIDから文書のIDパスや名前パスを確認する方法はありますか

回答内容

キャビネットサーバのbcablistコマンドで文書の一覧を出力し、その一覧からOMIDを検索することで文書のIDパスや名前パスを確認できます。

なお、OMIDの最後の部分はオフィスやユーザのIDになっていますので、当該IDを利用することで、bcablistコマンドで出力する対象のオーナーを絞り込むことができます。

bcablist実行例:
cmd> cd /d {StarOfficeフォルダ}\Cabinet\Server\bin
cmd> bcablist -l listOutput.txt O/PUBLIC

上記実行例のように実行すると、listOutput.txtファイルに、以下のようにOMIDとIDパスと名前パスが出力されます。

3,L,000001,O/PUBLIC/_002/_001,[全社]-[test]-[テストドキュメント],DOC,,1200000001810d00800d000000537074da00000001OPUBLIC,_001,テストドキュメント,FALSE,全社,test,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,テストドキュメント.txt,0.01,1,,0.01,0.01,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,0,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

bcablistコマンドの詳細については、下記マニュアル箇所を参照してください。
 StarOffice X ~運用管理者編~ リファレンスガイド
   第1章 キャビネット・掲示板
     - 運用コマンド一覧
       - キャビネットサーバの運用コマンド
※StarOfficeのバージョンによって章番号が異なる場合があります。

※OMIDとは、文書やフォルダに付与されている一意のオブジェクトIDです。
  文書のプロパティ画面を表示すると、文書のURLが表示されますが、そのURL中の"omid="以降の部分がOMIDです。
  URL例:
  http://{FQDN}/BizCab/ShowObj.asp?omid=1200000001810d00800d000000537074da00000001OPUBLIC
※文書のIDパスとは、オフィスID/ユーザIDや、フォルダや文書の論理IDを"/"でつなげた形式です。
  IDパス例:
  O/PUBLIC/_002/_001
※文書の名前パスとは、オフィス名/ユーザ名や、フォルダや文書の名前をつなげた形式です。
  名前パス例:
  [全社]-[test]-[テストドキュメント]

対象バージョンは以下の通りです。
 - StarOffice X V1.0以降のバージョン
 

製品名カテゴリ

StarOffice X

関連情報

  • コンテンツID: 3150109280
  • 公開日: 2015年01月16日
  • 最終更新日:2015年06月29日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。