ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【HolonEnterprise】pcisam.iniの初期値について

質問内容

索引順編成(ISAM)ファイルにアクセスする際にpcisam.iniファイルがない場合、 新規作成されると認識しております。 その際の値を任意に設定する方法はありますか。

回答内容

pcisam.iniの初期値を変更する インタフェースはご用意しておりません。
実装処理において、対象フォルダにあらかじめ、 pcisam.iniを作成する処理を埋め込むことで、 回避できるかと思います。
ISAMライブラリは、索引順編成(ISAM)ファイルをオープンする時、pcisam.iniを参照 します。
pcisam.iniが存在しない場合、初期値を設定したpcisam.iniを自動的に 作成します。
この時の初期値は常に以下の値となります。
 fcb=16
 crt=32
 buf=64
 mlv=5
あらかじめpcisam.iniを作成しておくと、ISAMライブラリはpcisam.iniを 作成せず、その内容を参照します。

各値の意味は以下のようになっています。

fcb値…1プロセス内で同時にオープン可能な索引順編成ファイルの数の上限値。
同じ索引順編成ファイルをオープンする場合は1つだけ数がカウントされます (crt値とはこの点で異なります)。
デフォルトは16です。最大値は37です。

crt値…1プロセス内で同時にオープン可能な索引順編成ファイルの数の上限値。
同じファイルをオープンする場合それぞれ個々に数がカウントされます(fcb値とはこの点で異なります)。
デフォルトは32です。最大値は240です。

buf値…ファイルキャッシュのエントリ数。
同時にオープンする索引順編成ファイルそれぞれについて、(キーの数×5+1)個 が使用されるため、その合計以上である必要があります。
デフォルトは64です。最大値は4096です。
例えば、以下のファイルを同時に使用する場合は58以上の 値を指定する必要があります(同じファイルをオープンしても別カウント)。
      ISAMファイル1  キー3個    3*5+1
      ISAMファイル2  キー4個    4*5+1
      ISAMファイル2  キー4個    4*5+1
          計                58
 
mlv値…ツリーの最大深さ。
大きくすることにより、格納可能なレコード件数が大きくなります。
なお、格納可能な最大レコード件数は、索引順編成ファイルの構造上、挿入 されるレコードの順序によって変化するため、明示的に示すことはできません。
mlv値は1増加する毎に指数的に最大レコード数が増加します。
(但し、最大レコード数はKEYを昇順で作成した場合の件数です。)



【確認済みのバージョン】すべてのバージョン
【確認済みの対象OS】Windows
【カテゴリー】運用/設定

製品名カテゴリ

HolonEnterprise

  • コンテンツID: 3150110810
  • 公開日: 2016年01月27日
  • 最終更新日:2016年01月27日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。