ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

[NEC Cloud IaaS] [PaaS基盤] [コンテナの払い出し] 永続化ボリュームのコピーについて

質問内容

永続化ボリュームをコピーして別の永続化ボリュームにも割り当てたいのですが可能でしょうか?

回答内容

はい、永続化ボリュームをコピーして利用する事は可能です。
コピーした永続化ボリュームを新たなコンテナに紐付ける方法についてですが、PaaS基盤サービス(OS) v3.2ではPod作成時にPVの指定ができません。v3.2では、指定されたアクセスモード、容量を満たす未使用のPVを自動的に割り当てますので、PVC作成時に容量指定を行い、その容量を満たす定義になっているPVを割り当てるようにする手順が必要です。

PVの定義例については補足/関連事項のURL①をご覧ください。

PaaS基盤サービス(OS) v3.3では、PVとPVCに同様のLABELSを設定する事でPVを指定する事が可能です。
LABELSの設定方法については補足/関連事項のURL②をご覧ください。

補足/関連情報

参考URL①
https://docs.openshift.com/enterprise/3.2/install_config/persistent_storage/persistent_storage_nfs.html#nfs-provisioning


参考URL②
https://docs.openshift.com/container-platform/3.3/install_config/storage_examples/binding_pv_by_label.html#binding-pv-by-label-pv-with-labels

  • コンテンツID: 3150112240
  • 公開日: 2018年09月12日
  • 最終更新日:2018年09月12日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。