ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【VERITAS Storage Foundation 6.2 / Veritas InfoScale 7.x】RHEL7.2 + Storage Foundation 6.2 / InfoScale 7.x の環境において、Storage Checkpoint がマウントできない。

質問内容

RHEL7.2 と VERITAS Storage Foundation 6.2 / Veritas InfoScale 7.x の環境において、
Storage Checkpoint をマウントできません。
Storage Checkpoint をマウントできる方法はありますか。

※Storage Checkpoint
 <http://jpn.nec.com/backup/vsflinux/FlashSnap_checkpoint.html>

回答内容

ご質問の状況は、RHEL7.2 に標準で含まれるバージョンの systemd との
組み合わせによって発生します。
弊社および、製品開発元の Veritas Technologies LLC(Veritas社)でも
確認されており、systemd をアップデートする事で Storage Checkpoint
がマウント出来る事を確認しております。

弊社環境においては、以下の rpm を適用することで当事象は改善されました。
-----------------------------------------------------------------------
systemd-libs-219-30.el7_3.8.x86_64
systemd-sysv-219-30.el7_3.8.x86_64
systemd-219-30.el7_3.8.x86_64
systemd-libs-219-30.el7.i686
systemd-python-219-30.el7_3.8.x86_64
-----------------------------------------------------------------------

※systemd をアップデートする方法や手順については、NEC サポートポータルより
 LinuxOSの担当部門へご確認をお願いいたします。

※なお、万が一、systemd のアップデートを行っていただいても事象が改善が
 されない場合は、まことにお手数ではございますが、下記技術情報をご参考に
 Data Collector による情報採取を実施いただいた上で、NEC サポートポータル
 までお問い合わせをお願いいたします。
 <http://www.veritas.com/docs/000081310>

対象機器

NEC Express5800 シリーズ

製品名カテゴリ

VERITAS Storage Foundation

対象製品

品名: VERITAS Storage Foundation 6.2 / Veritas InfoScale 7.x
対象OS: RHEL 7
  • コンテンツID: 3150112651
  • 公開日: 2017年09月11日
  • 最終更新日:2017年09月11日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。