ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【SystemDirector Enterprise for Batch】SDE for C Batchで作成したバッチアプリケーションでの文字コード処理

質問内容

SDE for C Batchで作成したバッチアプリケーションでどのように文字コードを処理しているか、教えてください。

回答内容

まず、SystemDirector Enterprise for C Batchの生成コードやランタイムでは、文字コードを意識しておらず、また文字コードを操作する部品は提供しておらず、ただ、文字をバイナリで処理(memcpy()による転記等)します。

なので、例えばファイルを入力し、各入力項目を出力項目に直接転記し、ファイルに出力する場合は、入力ファイルの文字コードのまま出力ファイルに出力します。

もし、入力ファイルがS-JISの文字コードを持っており、これをUTF-8の形式でファイルに出力する場合は、バッチAPの処理中で、明示的に文字コード変換関数を呼び出すなどしてコード変換する必要があります。
(この文字コード変換関数は、SDE for C Batchとしては提供しておりません)

なお、入力がDBの場合は、Pro*C/C++の機能としてクライアント側の文字コードを指定できるので(NLS_LANG環境変数にて)、DBサーバの文字コードがSJISの文字コードであっても入力時(クライアントにデータを取ってくる際)にUTF-8等に変換することができます。

製品名カテゴリ

SystemDirector Enterprise for Java(バッチ)/C Batch

  • コンテンツID: 3150112743
  • 公開日: 2018年10月10日
  • 最終更新日:2018年10月10日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。