ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【Express5800/iStorage NS】無停電電源装置(UPS)におけるバッテリチャージジョウタイおよびパッテリ残量LEDの内容

質問内容

ディスプレイインタフェースのバッテリチャージジョウタイ(Battery Charge State)あるいはディスプレイインタフェースをもたない無停電電源装置のバッテリ残量LEDによって、バッテリの残量率が確認できることになっているが、基準を教えてください。
「現在の充電可能な容量」でしょうか。それとも「新品のときに充電可能な容量」でしょうか。

回答内容

バッテリチャージジョウタイ(Battery Charge State)やバッテリ残量LEDは現在の充電可能な容量を基準としています。

無停電電源装置を利用していると充電可能な容量は徐々に減っていきますが、その時点で充電可能な容量まで充電できていれば、バッテリチャージジョウタイ(Battery Charge State)は100%となり、バッテリ残量LEDはすべてのLEDが点灯します。

製品名カテゴリ

無停電電源装置(UPS)関連

  • コンテンツID: 3150115032
  • 公開日: 2020年08月03日
  • 最終更新日:2021年04月15日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。