【Express5800】ftサーバのハードウェア故障時の縮退・フェールオーバの動作詳細
質問内容
ftサーバにハードウェア故障が発生したときに、どの箇所が縮退しますか?
また縮退発生時に、CPU/IOモジュールはフェールオーバ(*)しますか?
(*)フェールオーバ
主系のモジュール(ノード)で障害が発生したときに、自動的に予備のモジュール(ノード)に切り替わることをフェールオーバと言います。
ftサーバの場合、プライマリーランプ(ランプ位置は下記参照)が点灯するCPU/IOモジュールが主系となります。
【フロントベゼルを外した写真】
回答内容
たとえば、電源ユニットが故障すると、故障した電源ユニットを含むCPU/IOモジュールが縮退し、CPU/IOモジュールのフェールオーバが発生します。また、LANがリンクダウンすると、LANポートが縮退しますが、フェールオーバは発生しません。
上記を含め、各部品の故障時の動作は下表の通りです。
故障部品 |
縮退箇所 |
故障発生時のフェールオーバ |
CPU/メモリ/チップセット |
CPU/IOモジュール内のCPU部 (CPUモジュール) |
発生しない(CPU部の切り離しのみ) |
オンボードコントローラ(LAN/SAS/USB/Video), SASボード,LANボード, Fbre Channelボード, |
CPU/IOモジュール内のIO部 (PCIモジュール) |
発生する
|
システムDISK |
システムDISK |
発生する |
データDISK |
データDISK |
発生しない(DISKの切り離しのみ) |
LANリンクダウン/FCリンクダウン |
LANポート/FCポート |
発生しない(ポートの切り替えのみ) |
GeminiEngine,電源ユニット |
CPU/IOモジュール |
発生する |
温度/電圧異常(*1) |
CPU/IOモジュール |
発生する |
EXPRESSSCOPEエンジン |
EXPRESSSCOPEエンジン |
発生する |
ファン |
ファン |
発生しない(ファン切り離しのみ) |
バックプレーン |
どちらか一方の CPU/IOモジュール |
主系縮退時はフェールオーバ発生 |
内蔵DVDドライブ |
内蔵DVDドライブ |
発生しない(DVDドライブの切り離しのみ) |
内蔵/外付けテープデバイス |
内蔵/外付けテープデバイス |
発生しない(テープデバイスの切り離しのみ) |
(*1)環境による場合は環境を改善してください。
【ご案内】
Express5800シリーズのサーバ管理機能や、ftサーバなどNECならではのこだわり製品について理解を深めていただく為、目的に合わせた無償研修メニューをご用意しています。申し込み方法等、詳細は下記WEBサイトをご参照ください。
・
Express5800サーバ 技術認定制度 WEBサイト
販売店様個別研修も実施可能ですので、ご要望ありましたらお問い合わせください。
製品名カテゴリ
R320e-M4(Windows)
R320e-M4(Windows)長期保守対応モデル
R320e-E4(Linux)
R320e-E4(Linux)長期保守対応モデル
R320e-M4(Linux)長期保守対応モデル
R320e-M4(Linux)
R320e-M4(VMware)
R320e-E4(VMware)
R320f-E4(Windows)
R320f-E4(Windows)長期保守対応モデル
R320f-M4(Windows)
R320f-M4(Windows)長期保守対応モデル
R320f-M4(VMware)
R320f-E4(VMware)
R320g-E4(Windows)
R320g-M4(Windows)
R320g-E4(Windows)長期保守対応モデル
R320g-M4(Windows)長期保守対応モデル
R320g-M4(VMware)
R320g-E4(VMware)
R320g-M4(Linux)
R320g-E4(Linux)
R320g-E4(Linux)長期保守対応モデル
R320g-M4(Linux)長期保守対応モデル
R320h-E4(Windows)
R320h-M4(Windows)
R320h-E4(VMware)
R320h-M4(VMware)
関連情報
-
コンテンツID:
3150115179
-
公開日:
2020年11月19日
-
最終更新日:2025年02月14日
アンケート
サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。
コメント欄: