ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【NetWorker】自動クリーニング設定および手動実行方法について

質問内容

集合装置でクリーニングを自動で行うための設定方法を教えてください。 また、もしNetWorkerから手動で実行する方法があればその方法も教えてください。

回答内容

NetWorkerでは、自動クリーニングも手動クリーニングも可能です。

NetWorkerによる自動クリーニングの設定方法

デバイスリソースとジュークボックスリソース(7.2.1以前)/ライブラリリソース(7.5.1以降)の設定を 行ってください。

ジュークボックスリソース/ライブラリリソース
自動クリーニング(auto clean):  Yes(7.2.1以前)/チェックを入れる(7.5.1以降) 
クリーニング スロット(cleaning slots):  クリーニングテープのスロット番号(複数指定可能) 

デバイス リソース
クリーニング間隔(cleaning interval):  クリーニングを実行する間隔 
最終クリーニング日(date last cleaned):  now(7.2.1以前のバージョンのみ) 

設定を行ったら、nsrjb コマンドで、クリーニング スロットに "Cleaning Tape" と表示されていることを確認してください。

# nsrjb
 
Jukebox StorageDAT:
slot volume             pool   recyclable
1: Index.002           Index   no
2: volume.001           Default no
3: volume.027           Default yes
4: volume.024           Default no
5: volume.028           Default yes
6: Cleaning Tape (23 uses left)
*not registered in the NetWorker media data base
 
drive 1 (/dev/rsmt/c0t5d0hn) slot 1: Index.002 (mounted)

nsrjb コマンドだけで表示されないときは、以下のオプションを追加して実行し、 表示されることを確認してください。

# nsrjb -U クリーニングテープの使用回数 -S クリーニングスロット

以上により、デバイスリソースの「最終クリーニング日」から「クリーニング間隔」経過後に自動クリーニングが実行されます。
【注意事項】
最終クリーニング日が未設定の場合、上記の自動クリーニングは実行されません。 最終クリーニング日は[クリーニング間隔]を変更すると変更時刻が登録されますので、未設定の場合は登録ください。
なお、TapeAlert機能によりテープ装置側からNetWorkerにクリーニング要求が通知された際にも、自動クリーニングが行われます。 ただし、実際に自動クリーニングが行われるのはTapeAlertのクリーニング要求が登録されるタイミングとは限りません。

NetWorkerはテープ装置に対する処理でエラーが発生したときにTapeAlertを確認します。 そのため、テープ装置でクリーニング要求のTapeAlertが登録されてからNetWorkerが自動クリーニングを開始するまでにはタイムラグがあります。

TapeAlert機能の詳細は以下FAQも参考にしてください。

【NetWorker】TapeAlert flag ~というエラーメッセージが表示される

クリーニングテープの使用回数はテープ製造元によって異なるため、クリーニングテープケースの記載や製造元の問合せ窓口にご確認ください。

クリーニングテープを交換する場合の手順

クリーニングテープを交換する場合は、インベントリは必要ありません。
交換手順としては、クリーニングテープを交換した後、 上記「NetWorkerによる自動クリーニングの設定方法」で説明したのと同じように まずnsrjbで表示されるか確認し、表示されなければ以下を実行してください。

# nsrjb -U クリーニングテープの使用回数 -S クリーニングスロット
【注意事項】
7.5.1以降では、NetWorkerから空と認識されているクリーニングスロットに クリーニングテープを入れた後に、NetWorkerサーバデーモンの再起動を行ったり、 テープ装置の再起動を行った場合に限り、nsrjbやnsrjb -U~を実行しなくても NetWorkerのクリーニングテープの認識(NetWorkerでのデフォルト値での使用回数設定含む)が 自動的に行われます。
古いクリーニングテープから新しいクリーニングテープに直接交換した場合には、 上述の通りnsrjbコマンドで表示確認及び使用回数の再設定を行ってください。

NetWorkerから手動でクリーニングを行う方法

  1. GUIから実行する場合
    1. クリーニングしたいドライブにテープが入っていないことを確認してください。
    2. デバイスリソースでクリーニングしたいデバイスを選択して、要クリーニング (cleaning request)の項目をYes(7.2.1以前)/チェック(7.5.1以降)にしてください。
    3. NetWorker7.2.1以前は、Yes にしたドライブにテープがロードされるときに クリーニングが行われます。NetWorker7.5.1 からは、テープのロードを行わなくても 自動的にクリーニングテープがロードされクリーニングが行わます。
    要クリーニングは、クリーニング実行後自動的に No に戻ります。
  2. コマンドから実行する場合(7.2.1以前のバージョンのみ)
    NetWorker7.2.1 以前のバージョンでは、 以下のコマンドでクリーニングを実行することができます。
    # nsrjb -l -f device-name -S クリーニングスロット
    (device-name は、クリーニングを実行したいデバイスのスペシャルファイル名です)
    (NetWorker7.5.1以降のバージョンでは上記コマンドでクリーニングを行うことは出来ません。)

LTOドライブでNetWorkerからクリーニングを行う場合の推奨設定

LTOドライブの場合はクリーニングに (クリーニングテープをドライブにロードしてからクリーニングテープが排出されるまで) 2~4分程度かかります。 実際にかかる時間はドライブの状態やクリーニングテープの使用回数によって変動します。 そのため、ジュークボックスの設定でクリーニングの遅延(cleaning deley) 属性を300秒(5分)に することを推奨します。

設定方法は以下のとおりです。

  1. NMC(NetWorker Management Console)の場合、NetWorker 管理画面で、 [表示]→[診断モード]を選択しジュークボックスのプロパティを表示。
  2. [タイマ]タブに、[クリーニングの遅延]属性がありますので 300秒に設定変更して[OK]ボタンを押してください。

以下の管理者ガイドにも自動クリーニングに関する詳細が記載されていますので、参考にしてください。
8.0 :第3章 ストレージノードとライブリ → ライブラリメンテナンス
7.6.2 :第11章 デバイス・オペレーション → ライブラリデバイスの保守
7.2.1 :第10章 オートチェンジャとサイロ → オートチェンジャオペレーション

製品名カテゴリ

WebSAM NetWorker

対象製品

品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 7.1.x、7.2.1 および 7.5.1 以降
対象OS: HP-UX
品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 7.1.x、7.2.1 および 7.5.1 以降
対象OS: Solaris
品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 7.5.1 以降
対象OS: Windows
品名: WebSAM NetWorker
リビジョン: 7.5.1 以降
対象OS: Linux
  • コンテンツID: 3150103262
  • 公開日: 2012年06月29日
  • 最終更新日:2021年07月14日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。