ページの先頭です。
ここから本文です。

よくあるご質問(サポートFAQ)

【GUARDIAN】保存メールを検索できる期間について教えてください。

質問内容

保存メールを検索できる期間について教えてください。

回答内容

管理画面 [メール] - [保存メール管理] - [メール閲覧] で検索可能な期間は、管理サーバ上に「保存メール検索用ログ」が保存されている期間となります。

※上記期間はメールアーカイブファイルが保存されている期間とは異なります。
 なお、検索結果からメールの本文内容を閲覧する際は、該当日のメールアーカイブファイルが管理サーバに保存されている必要があります。


保存メール検索用ログの保存期間は管理画面の以下で設定されます。

【管理サーバのログ保存期間設定】
  [共通] - [管理サーバー管理] - [基本設定] - [ログ保存設定] - [保存メール検査用ログ]

【検査サーバのログ保存期間設定】
  [メール] - [システム管理] - [メール保存機能設定] - [基本] - [保存メール検索用ログ保存期間]

※管理サーバと検査サーバが単一構成である場合は検査サーバ側にて設定を行い、管理サーバ側の保存期間は無期限に設定します。

上記設定については以下のマニュアルをご参照ください。

 『GUARDIANSUITE 管理サーバー利用の手引き』
  「3-2-1-1 基本設定」 - 【ログ保存設定】、
  「3-3-5-3 メール保存機能設定」 - 【基本】 - 「保存メール検索用ログ保存期間」


なお、保存メール検索用ログの保存期間を過ぎて検索できなくなったメールを検索したい場合、該当期間のメールアーカイブファイルがバックアップされていれば、そちらをリストアすることで管理画面 [メール] - [保存メール管理] - [リストアメール閲覧] より検索することが可能です。

対象機器

-

製品名カテゴリ

GUARDIANWALL

対象製品

品名: GUARDIANWALL
リビジョン: V7.0, V7.1, V7.2, V7.3, V7.4
対象OS: Linux
  • コンテンツID: 3150104144
  • 公開日: 2012年11月27日
  • 最終更新日:2018年10月12日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。