サポートレベル変更/サポート終了のお知らせ[NEC プラットフォームサポート]
日本電気株式会社
プラットフォームサポートグループ
平素よりNECのプラットフォームサポートサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2015年3月あるいは2015年9月にサポートレベルが変更またはサポート終了となる製品についてお知らせします。
■今月のお知らせ対象製品
■今月の対象製品とサポート変更または終了後について
■NECサポートポリシーとサポートレベル
■よくあるご質問
■バージョンアップの手続き方法
■今月のお知らせ対象製品
[1] PostgreSQL 9.0 サポート for Linux, PostgreSQL 9.0 サポート for Windows
[2] DataCoordinator Ver3.1, Ver3.2
[3] SystemGlobe GlobalMaster R1.3
[4] WebSAM NetvisorPro V 2.0
[5] CertWorker Ver4.0
[6] InfoCage/モバイル防御 Ver2.2
[7] ESMPRO/AlertManager Ver2.6, Ver3.2, Ver3.7
[8] ESMPRO/JMSS Ver5.0, Ver5.1, JMSS/ジョブ運用管理 Ver5.0
[9] ESMPRO/WebSiteManager R4.3
[10] ESMPRO/WinShare Ver4.0
[11] ESMPRO/AutomaticRunningController Ver1.2
[12] spoolernet
[13] SystemScope/StorageMonitor
[14] WebSAM Application Navigator R1.2
[15] WebSAM JobCenter R12.1以前
[16] WebSAM JobCenter R12.2, R12.3
[17] WebSAM JobCenter R12.9
[18] らくらくふぉ~む
[19] ExpressMail Ver2.0, Ver2.1, LDAP-EXT Ver1.0
[20] StarEnterprise/WebFlow, StarOffice/DBCare-Core, ワークフローシステム構築API, StarOffice/フロー帳票エディタ
[21] StarOffice/ステーション, StarOffice/システム構築API, StarOffice/フォーラム, StarOffice/サプライズクライアンセット, StarOffice/フロークライアント, StarOffice/フローサーバ, StarOffice/フロー開発環境
[22] TPBASE Ver5.1 Windows, Ver6.1 Windows, Ver6.2 Windows, TPBASE/CL Ver2.0
[23] CASEWORLD/DD-Win(CB)(Win95/WinNT)(V1.0), CASEWORLD/PE(RD)(Win95/WinNT版)(V1.0), CASEWORLD/PE(SC)(Win95/WinNT版)(V1.0), CASEWORLD/PE(WD)(Win95/WinNT版)(V1.0)
[24] IFASPRO/RDB Ver3.1, Ver4.1, IFASPRO Ver4.1, Open COBOL Factory 21/IFASPRO Ver4.1
[25] Open COBOL Factory 21 / COBOL Remote Workbench Ver2,2, Ver2.3, Ver2.4, COBOL85 Pro Ver8.2, Ver8.3, Ver8.4, COBOL85 View Generator Ver6.0, Ver6.1, Ver6.2, COBOL85 SQLEXTENSION Ver3.0, Ver3.1, COBOL85 Ver6.3, WEBCOBOL Ver2.0, 帳楽Ex Ver2.3, プリ楽 Ver3.0, COBOLCLINIC Ver2.0
[26] Open COBOL Factory 21/SORTKIT Ver7.2
■今月の対象製品とサポート変更または終了後について
[1] PostgreSQL 9.0 サポート for Linux, PostgreSQL 9.0 サポート for Windows
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラム提供をコミュニティに対して
促進することを終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害の修正プログラム提供をコミュニティに対して促進
することを継続。
・標準サポート期間中は、サポート内容をご了承の上、契約を継続いただく場合は
お手続きの必要はございません。
また、サポート料金につきましては従来どおりの金額となります。
・PostgreSQL 9.0製品では、バージョンアップサービスは提供しておりません。
バージョンアップのプログラムはコミュニティのホームページ等から無償で入手いただけます。
バージョンアップ後のサポートをご希望の場合には、後継バージョンのサポートのご契約が必要です。
後継バージョンのサポートについては、下記サイトにてご確認ください。
http://www.nec.co.jp/oss/middle_support/postgresql/maintenance2.html
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[2] DataCoordinator Ver3.1, Ver3.2
2015年03月01日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[3] SystemGlobe GlobalMaster R1.3
2015年03月23日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[4] WebSAM NetvisorPro V 2.0
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[5] CertWorker Ver4.0
2015年03月31日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[6] InfoCage/モバイル防御 Ver2.2
2015年03月31日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[7] ESMPRO/AlertManager Ver2.6, Ver3.2, Ver3.7
2015年09月30日にサポートが終了します。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[8] ESMPRO/JMSS Ver5.0, Ver5.1, JMSS/ジョブ運用管理 Ver5.0
2015年03月31日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[9] ESMPRO/WebSiteManager R4.3
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
・OSや監視対象アプリケーションがサポート停止となっている場合、ナレッジベースに
基づく対応になる場合があります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[10] ESMPRO/WinShare Ver4.0
2015年03月31日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[11] ESMPRO/AutomaticRunningController Ver1.2
2015年03月31日に限定サポートが終了します。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
ただし最新バージョンは、サポート対象となるOSやUPSが異なりますので、
現行システムでの継続利用は行えません。
下記製品サイトをご確認いただき、システム全体の更新を含め、ご検討
くださいますようお願いいたします。
製品サイト
http://jpn.nec.com/esmpro_ac/
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[12] spoolernet
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・OSがサポート停止となっている場合、ナレッジベースに基づく対応になる場合があります。
・後継製品は WebSAM Rakuform となりますので、サポート期間終了
(限定サポート終了日2020/09/30)までに、移行をご検討ください。
WebSAM Rakuform 製品サイト
http://jpn.nec.com/websam/rakuform/
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[13] SystemScope/StorageMonitor
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・本製品のバージョンアップ製品、後継製品はありません。
サポート期間終了(限定サポート終了日2020/09/30)までに、サポートの解約を
ご検討ください。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[14] WebSAM Application Navigator R1.2
2015年03月15日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
・OSや監視対象アプリケーションがサポート停止になった場合、新たな修正パッチが
提供されない場合があります。
また、お問い合わせの対応につきましては、ナレッジベースに基づく対応になる
場合があります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[15] WebSAM JobCenter R12.1以前
2015年03月31日にサポートが終了します。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[16] WebSAM JobCenter R12.2, R12.3
2015年09月30日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[17] WebSAM JobCenter R12.9
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[18] らくらくふぉ~む
2015年09月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・OSがサポート停止となっている場合、ナレッジベースに基づく対応になる場合があります。
・後継製品は WebSAM Rakuform となりますので、サポート期間終了
(限定サポート終了日2020/9/30)までに移行をご検討ください。
WebSAM Rakuform 製品サイト
http://jpn.nec.com/websam/rakuform/
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[19] ExpressMail Ver2.0, Ver2.1, LDAP-EXT Ver1.0
2015年03月31日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[20] StarEnterprise/WebFlow, StarOffice/DBCare-Core, ワークフローシステム構築API, StarOffice/フロー帳票エディタ
2015年03月22日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[21] StarOffice/ステーション, StarOffice/システム構築API, StarOffice/フォーラム, StarOffice/サプライズクライアンセット, StarOffice/フロークライアント, StarOffice/フローサーバ, StarOffice/フロー開発環境
2015年03月22日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[22] TPBASE Ver5.1 Windows, Ver6.1 Windows, Ver6.2 Windows, TPBASE/CL Ver2.0
2015年03月31日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・TPBASE製品のバージョンアップ情報に関しては以下をご覧ください。
http://www.nec.co.jp/middle/tpbase/license_2.html
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[23] CASEWORLD/DD-Win(CB)(Win95/WinNT)(V1.0), CASEWORLD/PE(RD)(Win95/WinNT版)(V1.0), CASEWORLD/PE(SC)(Win95/WinNT版)(V1.0), CASEWORLD/PE(WD)(Win95/WinNT版)(V1.0)
2015年03月22日に延長サポートから限定サポートに変更します。
・延長サポートと限定サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害を含む修正プログラムの新規作成を終了。
- 既存の修正プログラムのご提供は継続。
・バージョンアップをすることで、新バージョンのサポートレベルが適用されます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[24] IFASPRO/RDB Ver3.1, Ver4.1, IFASPRO Ver4.1, Open COBOL Factory 21/IFASPRO Ver4.1
2015年03月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[25] Open COBOL Factory 21 / COBOL Remote Workbench Ver2,2, Ver2.3, Ver2.4, COBOL85 Pro Ver8.2, Ver8.3, Ver8.4, COBOL85 View Generator Ver6.0, Ver6.1, Ver6.2, COBOL85 SQLEXTENSION Ver3.0, Ver3.1, COBOL85 Ver6.3, WEBCOBOL Ver2.0, 帳楽Ex Ver2.3, プリ楽 Ver3.0, COBOLCLINIC Ver2.0
2015年03月31日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
[26] Open COBOL Factory 21/SORTKIT Ver7.2
2015年03月30日に標準サポートから延長サポートに変更します。
・標準サポートと延長サポートのサポート差異
- クリティカル障害及びセキュリティ障害以外の修正プログラムの新規作成を終了。
- クリティカル障害、セキュリティ障害および既存の修正プログラムの提供は継続。
・バージョンアップをすることで、標準サポートを継続することができます。
バージョンアップ後に契約変更のお手続きは必要ありません。
バージョンアップ製品は無償で入手いただけます。
・バージョンアップせずに、変更後のサポートレベルでの契約を継続することも
可能です。自動でサポートレベルを変更しますので、お手続きは必要ありません。
サポート料金は従来どおりの金額となります。
今月のお知らせ対象製品へ戻る
■NECサポートポリシーとサポートレベル
NECサポートポリシーではサポートレベルとして標準サポート、延長サポート、限定サポートの3種類を定義しております。(OEM製品を除く。)
サポートレベルの定義およびサービス内容の差異は、以下をご確認ください。
・サポートポリシー
→サポート期間とサポートレベル
http://www.nec.co.jp/service/support/pp/policy.html#p02
ページの先頭へ戻る
■よくあるご質問
本通知に関してよくあるご質問と回答を以下にまとめましたのでご参照ください。
・
「サポートレベル変更/サポート終了のお知らせ」についてよくあるご質問と回答
ページの先頭へ戻る
■バージョンアップの手続き方法
バージョンアップはサポートポータルからお申込みいただけます。
バージョンアップのお申し込みについて (参照にはご契約が必要です)
ページの先頭へ戻る
今後も皆様にご満足いただけるサービス提供に努めてまいりますので、NECのサポートサービスを末永くご活用賜りますよう心よりお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら下記までお問い合わせください。
==================================================================
NEC プラットフォームサポートグループ
●
契約、サービスに関するお問い合わせ
==================================================================