サポートIDの利用期間終了後90日を経過しているかどうかでお手続き方法が変わります。
それぞれ下記を参照の上、お手続きください。
※ハードウェアについてはサポートパックの期間終了後は契約期間延長はできません。
サポートIDの利用期間終了後90日以内の場合
サポートIDを指定せずにログインし、メニュー[追加]または[契約期間延長(継続)]のサポートID選択画面で「全てのIDを表示」を選択して検索し、対象のサポートIDを選択して登録を進めてください。
※利用期間中または利用期間終了後90日以内のサポートIDをお持ちでない場合、「該当のサポートIDがありません」というメッセージが表示されます。
その場合、下記「サポートIDの利用期間終了後90日を超える場合」を参照してください。

登録完了後、以下の追加延長完了後の通知が、そのタイミングで紐づいている利用管理者、利用管理者代行に通知されますで、ご承知おきください。
- [NEC] サポートパック/バンドル 追加登録受付のお知らせ
- [NEC] サポートパック/バンドル 契約期間延長受付のお知らせ
サポートIDの利用期間終了後90日を超える場合
こちら(PP・サポートサービス担当)で登録させていただきますので、メニュー[お問い合わせ]→[契約、サービスに関するお問い合わせ] フォームよりご依頼ください。
ただし、セキュリティ上の観点からサービス終了後一定期間を超えたサポートIDは削除しているため、追加や契約期間延長ができない場合があります。
登録可否含め、手続き終了後、担当者よりメールにてご連絡させていただきます。
- 「お客様情報」欄には、ご依頼者の情報を記入してください。
(本サイトへログインされた場合は、ログインに使用したユーザIDの登録情報が自動入力されます。)
- 「お問い合わせ内容」欄は、以下のように選択・記入してください。
お問い合わせ内容 |
お問い合わせ分類【必須】 |
サポートID・ユーザIDの確認 |
お問い合わせ種別【必須】 |
- |
件名【必須】 |
サポートパック延長登録依頼 |
お問い合わせ内容【必須】 |
・サポートID
契約期間延長(継続)するソフトウェア製品が含まれている「サポートID」をご連絡ください。
・シリアルNo.、製品型番(※)
今回購入したサポートパック/サポートバンドル製品の「製品シリアルNo.カード」1枚分に記載されている「シリアルNo」と「製品型番」をご連絡ください。
・サポート対象型番
導入時の「ソフトウェア製品の型番(Uではじまる型番)」をご連絡ください。
|
※こちら(PP・サポートサービス担当)で登録させていただくのは、1製品1期分とさせていただきます。複数製品、複数個のサポートパックを購入された場合は、「製品シリアルNo.カード」1枚分の「シリアルNo」と「製品型番」をご連絡ください。
複数製品、複数期の追加登録を希望されるお客様は、登録できる状態になりましたら残りの分をお客様ご自身で追加登録していただきますよう、よろしくお願いいたします。