ページの先頭です。
ここから本文です。

技術情報

【高可用性サーバ(R31Aa,R32Aa)】 サポート情報リスト(Windows)

Express5800/高可用性サーバ(R31Aa,R32Aa)のWindowsモデルをご利用いただいているお客様向けに公開しているコンテンツの一覧です。

※ ご利用の 高可用性サーバの動作に関するお問い合わせをいただく際は、 Support Logs と Collectログ を両方採取してご提供いただきますようお願いします

最新情報

新規登録/更新されたコンテンツです。
コンテンツID
タイトル
概要
最終更新日
無停電電源装置(UPS)を使用する場合の設定方法
新規登録です。
2025/07/31



目次

カテゴリの各項目をクリックすると該当カテゴリのコンテンツ一覧に移動します。

◆重要なお知らせ
カテゴリ
カテゴリの説明
高可用性サーバの運用において注意していただきたい情報です。

◆リリース情報
カテゴリ
カテゴリの説明
AUL制御ソフトウェアのバージョン一覧などのサポートに関する情報です。
検証済みパッチ、およびパッチ適用に関する情報です。

◆トラブルシューティング
カテゴリ
カテゴリの説明
情報採取に関する情報です。
起動時にネットワークチーミングが有効とならない場合の対処方法についての情報です。

◆運用時の留意事項
カテゴリ
カテゴリの説明
高可用性サーバの本体に関する留意事項です。
高可用性サーバの動作に影響をおよぼす可能性のあるアプリケーションなどに関する留意事項です。

◆操作方法/仕様
カテゴリ
カテゴリの説明
高可用性サーバに関するドキュメントの情報です。
バックアップに関する情報です。
ディスクの複製方法や再同期処理に関する情報です。
サーバ本体に関する情報です。


重要なお知らせ

重要なお知らせ

  高可用性サーバの運用において特に注意していただきたい情報を、ここにまとめています。

コンテンツID
タイトル
R31Aa, R32AaのAUL制御ソフトウェアの最新バージョン一覧
※AUL制御ソフトウェアの最新モジュールの入手はこちらからできます。
PP・サポートサービスのサポートポリシーについて
高可用性サーバ(R31Aa,R32Aa)向けのPP・サポートサービス型番
パッチ適用のポリシーについて(Windows)
※高可用性サーバに適用すると問題が発生するパッチの情報はこちらをご確認ください。


リリース情報

サポート情報

コンテンツID
タイトル
AUL制御ソフトウェアの最新バージョン、および、ServicePack対応一覧
PP・サポートサービスのサポートポリシーについて
高可用性サーバ(R31Aa,R32Aa)向けのPP・サポートサービス型番
SNMP Trap設定手順、エクスプレス通報導入手順

パッチ情報

コンテンツID
タイトル
パッチ適用のポリシー
セキュリティパッチ検証情報(ft)
セキュリティパッチ検証情報の更新時期
セキュリティパッチの情報配信メールが配信されない月について


トラブルシューティング

情報採取

コンテンツID
タイトル
メモリダンプの出力確認方法や、ダンプファイルの出力先について

ネットワーク

コンテンツID
タイトル
起動時にネットワークチーミングが有効とならない場合の対処方法について
サーバ再起後にチームを構成するネットワークアダプターの名前が変更され、ネットワークの二重化が外れる事象の対処方法について


運用時の留意事項

サーバ本体

SmartExchange後の時刻同期スクリプトについて

関連アプリケーション

CPUボード固有の情報やTSC(Time Stamp Counter)を扱うアプリケーションについて
ドライバやOS機能を変更するアプリケーションについて


操作方法/仕様

ドキュメント

コンテンツID
タイトル
システム構成ガイド:高可用性サーバ
R31Aa/R32Aa(Windowsモデル) ユーザーズガイド

バックアップ

コンテンツID
タイトル
システムのバックアップ・リストア手順

ディスク/ファイルシステム

コンテンツID
タイトル
ディスクの再同期によるシステムへの影響と、再同期にかかる時間について

サーバ本体

コンテンツID
タイトル
コマンドでサーバ本体をシャットダウンさせる方法について
無停電電源装置(UPS)を使用する場合の設定方法

製品名カテゴリ

Windows Server 2022 for 高可用性サーバ (Express5800/R31Aa,R32Aa)

  • コンテンツID: 3140109843
  • 公開日: 2025年06月10日
  • 最終更新日:2025年07月31日

アンケート

サポート情報充実のためアンケートにご協力をお願いいたします。



コメント欄:
ここからページ共通メニューです。 ページ共通メニューを読み飛ばす。
ページ共通メニューここまで。