●ストレージ診断カルテについて
ストレージ診断カルテをご利用頂く際には、事前に本モジュールのインストールが必要です。
ストレージ診断カルテおよびストレージ診断カルテモジュールについては
ストレージ診断カルテを参照してください。
●iStorage NSシリーズにおけるサーバ診断カルテサービスについて
iStorage NSシリーズにプリインストールされているサーバ診断カルテは、NECログ通報サービスのサービス状態「停止」の設定でインストールされております。そのため、エクスプレス通報サービス(HTTPS)を開局しても、サーバ診断カルテの通報は実施されず、サーバ診断カルテサービスを利用できません。
サーバ診断カルテサービスを利用する場合は、エクスプレス通報サービス(HTTPS)を開局した後に、サーバ診断カルテ セットアップガイド(Windows編)の付録「3. NECログ通報サービス 管理コマンド」を参照して、NECログ通報サービスを開始してください。
●Windows Server 2022、Windows Server IoT 2022 for Storage Workgroup環境で利用する場合の制限について
サーバ診断カルテ(Windows対応版)では、下記項目には対応しておりません。
①ソフトウェアログ情報
・バックアップ ジョブ一覧
②ハードウェア構成情報の下記項目
・製品情報
・物理ディスク情報の累積稼働時間
・RAID物理ディスク情報の累積稼働時間
●Intel VROC(Virtual RAID on CPU)について
サーバ診断カルテは Intel VROC(Virtual RAID on CPU) に対応しておりません。このため、Intel VROC でRAIDを構成している場合、RAID情報が表示されません。
●サーバ診断カルテ(Windows対応版)の注意事項
サーバ診断カルテ(Windows対応版)では、下記の注意事項があります。
①対象装置が下記装置の場合、ハードウェア構成情報のCPU情報の下記項目が正しく表示されません。
・CPUの個数
・L1キャッシュサイズ
【装置】
・Express5800/T110k
・Express5800/T110k バリューモデル
・Express5800/T110k-S
・Express5800/R110k-1
・iStorage NS100Tk
●Express5800/R120j-1M、Express5800/R120j-2M環境で利用する場合の注意事項
サーバ診断カルテ(Windows対応版)Ver.1.9.3以前のバージョンをご利用の場合、カルテの下記表示項目には対応しておりません。
①ハードウェア構成情報のシステムマネジメント情報のBMC FW バージョン
上記表示項目に対応した「サーバ診断カルテ(Windows対応版)Ver.1.9.4」を公開しましたので、本バージョン以降のモジュールをご利用ください。